2020.12.25 |
中央近代化基金「補完融資」の追加公募を行います 【全ト協】 |
2020.12.25 |
運輸事業者の防災活用に向けたワークショップの参加者募集! 【北陸信越運輸局】
▶▶▶1/26㈫ 北陸信越運輸局にて開催 オンライン、対面形式で行います |
2020.12.25 |
冬用タイヤの摩耗劣化状況等の確認について 【北陸信越運輸局】 |
2020.12.25 |
分散引越しにご協力お願いします! 【全ト協】
▶▶▶2021年春、引越しをご検討のお客様へ |
2020.12.22 |
「標準的な運賃」普及に係る国土交通省 伊地知貨物課長のラジオ出演について 【全ト協】
▶▶▶1/8日金 SBCラジオ「ドライバーズ・リクエスト」 放送時間はこちらをご覧ください |
2020.12.21 |
プレスリリース「引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)2020年度認定事業者を発表」【全ト協】
▶▶▶長野県内引越優良事業所はこちらをごらんください |
2020.12.21 |
降積雪期における輸送の安全確保の徹底について(再周知 【全ト協・国交省】 |
2020.12.21 |
ドライブレコーダーは真実を語る目撃者です!【国交省プレスリリース】
▶▶▶ドライブレコーダーの普及啓発ビデオを公表しました |
2020.12.21 |
トラックのけん引フックの設置場所知っていますか? 【国交省】
▶▶▶関越道での立ち往生車両について道路管理者が移動等の措置を行っていますが、
このような場合けん引フック(前後)の格納場所を事前に知っておくことは重要です! |
2020.12.17 |
マイナンバーカードの積極的な取得と利活用の呼びかけについて(協力依頼) 【内閣府】 |
2020.12.16 |
消費税率の引き上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁について(要請) 【国交省】 |
2020.12.15 |
事故の恐ろしさを知って!大型車輪脱落事故 【全ト協・国交省】
▶▶▶大型車の車輪脱落事故の危険性を知っていただくための啓発ビデオを公開しました |
2020.12.15 |
降雪時のチェーン規制対象区間について 【全ト協・国交省】 |
2020.12.14 |
「安全性優良事業所(Gマーク)」に9,296事業所を認定(プレスリリース) 【全ト協】 |
2020.12.14 |
【2020年度申請分】安全性優良事業所(Gマーク)一覧(長野県)を掲載しました 【全ト協】
【平成28年度~2020年度申請分】安全性優良事業所(Gマーク)一覧(長野県)はこちら |
2020.12.11 |
年末年始におけるテロ対策の徹底について 【全ト協・国交省】 |
2020.12.11 |
「会員の皆様へ」と「一般の皆様へ」を更新しました
▶▶▶1/26トラック会館にて 「健康起因事故防止セミナー」開催のお知らせ Gマーク対象です |
2020.12.09 |
降積雪期における輸送の安全確保の徹底について 【全ト協・国交省】 |
2020.12.07 |
「助成事業」を更新しました
▶▶▶ケーススタディ 自動車運転免許証取得費用助成に関するトラブル防止のために |
2020.12.04 |
「会員の皆様へ」を更新しました
▶▶▶年末年始の輸送等に関する安全総点検の実施についてのお知らせ |
2020.12.02 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年11月30日現在) |
2020.12.02 |
職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防及び健康管理について 【長野労働局】 |
2020.11.30 |
冬季の省エネルギーの取り組みについて 【北陸信越運輸局・環境省】 |
2020.11.30 |
大型トラック車輪脱落事故防止対策の強化について 【日本自動車工業会】 |
2020.11.30 |
協会報「12月号(No289)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.11.27 |
2020年度「働きやすい職場認証制度」一つ星の申請受付期間を12月25日まで延長 【日本海事協会】 |
2020.11.27 |
交通死亡事故多発警報が発令されました!【長野県】
▶▶▶11/19から交通死亡事故が連続発生中!! ゆとりを持った運転を! |
2020.11.17 |
会員に対する支援策の強化として新たに助成が追加されました!
▶▶▶「インフルエンザ予防注射助成金」が交付されます。要綱をご覧いただき申請ください。 |
2020.11.12 |
令和2年度「アルコール関連問題啓発週間」の実施について 【全ト協・厚労省】 |
2020.11.09 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年10月31日現在) |
2020.11.06 |
高速道路走行中の大型トレーラーの車輪脱落事故発生について 【全ト協】
※車輪脱落事故防止と点検強化を通知したところですが、別掲の事故発生がありました。
類似の脱落事故が発生することのないよう、日常点検、タイヤ交換時の注意強化を願います。 |
2020.11.04 |
確実な点呼の実施方法(確認内容および留意点について)」の解説DVDを制作しました 【全ト協】 |
2020.11.02 |
大型車の車輪脱落事故防止に係る令和2年度緊急対策の実施について |
2020.10.30 |
協会報「11月号(No288)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.10.30 |
長野県支部報「11月号(No288)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.10.30 |
11月は「しわ寄せ」防止キャンペーン月間です 【厚労省】 |
2020.10.29 |
「荷物データを自動収集できる自動荷降ろし技術」アンケート調査
ご協力のお願い 【早稲田大学システム競争力研究所】 |
2020.10.27 |
自動車環境総合改善対策費補助金(事業Ⅱ・事業Ⅲ)の2次公募による
交付予定枠申込の開始・取扱いについて 【自動車局貨物課】 |
2020.10.26 |
「令和2年度 事故防止対策支援推進事業」について 【国交省】
▶▶▶国交省HPにて受付申請書類をダウンロードください |
2020.10.20 |
「過重労働解消キャンペーン」に係る「長時間労働削減を始めとする働き方の
見直しに向けた取り組みに関する要望書」について 【全ト協・厚労省】 |
2020.10.20 |
令和2年度「第1回運輸安全マネジメントセミナーの開催」について 【北陸信越運輸局】
▶▶▶12月15・16日 富山県にて開催 申込みは11/4より国交省HPにて受付 |
2020.10.20 |
放射性物質安全輸送講習会(令和2年度)」の開催について 【全ト協・国交省】
※申込みは国交省HPへ直接お申込みください |
2020.10.15 |
高速道路の特車許可基準(車幅)の見直しについて 【全ト協】 会員専用
※全ト協発行の広報トラック記載のパスワード入力ください |
2020.10.15 |
高速道路における軸重に係る車両制限令違反の取締りについて 【全ト協】 会員専用
※全ト協発行の広報トラック記載のパスワード入力ください |
2020.10.13 |
夕暮れ時と夜間の交通事故防止対策「サンセット(3セット)作戦」の実施に
対する協力依頼 【長野県警察本部】 |
2020.10.13 |
下請取引適正化推進月間の実施について 【公正取引委員会】 |
2020.10.12 |
運転者の歩行者優先と歩行者の正しい横断及び自らの安全を守る交通行動の実践を
徹底するための取組について(協力依頼) 【警視庁・全ト協】 |
2020.10.06 |
移動タンク貯蔵所における事故防止の徹底について 【消防庁・全ト協】 |
2020.10.06 |
長野県交通安全スローガンの募集について(依頼) 【長野県】 |
2020.10.02
|
令和3年経済センサス 活動調査及び企業構造の事前確認について 【経産省】 |
2020.10.02 |
令和2年長野県最低賃金の改正について 【長野労働局】 |
2020.10.02 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年9月30日現在) |
2020.09.30 |
「会員の皆様へ」と「一般の皆様へ」を更新しました
▶▶▶Gマーク加点のセミナー等、各種開催のお知らせ |
2020.09.30 |
協会報「10月号(No287)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.09.30 |
長野県支部報「10月号(No287)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.09.25 |
「旅客自動車運送事業者が旅客自動車運送事業の用に供する事業用自動車を用いて貨物自動車
運送事業を行う場合及び貨物自動車運送事業者が貨物自動車運送事業の用に供する事業用自動車
を用いて旅客自動車運送事業を行う場合における許可の取扱い及び運行管理者の選任について」の
一部改正について
|
2020.09.11 |
北陸信越運輸局 「自動車事故防止セミナー」開催について
▶▶▶ 11/5 富山市にて開催 参加希望の方はFAXにてお申込みください |
2020.09.07 |
「職場の健康診断実施強化月間」の実施に関する協力依頼について 【厚労省】 |
2020.09.03 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策について 【国交省】 |
2020.09.02 |
「会員の皆様へ」と「一般の皆様へ」を更新しました
▶▶▶「標準的な運賃」普及セミナー開催のお知らせ
10/14長野市、10/19松本市 参加希望の方はFAXにてお申込みください |
2020.09.02 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年8月31日現在) |
2020.09.01 |
令和2年度 整備管理者選任後研修日程について
※申込用紙は会員事業者の方は会報に同封してあります。
一般事業者の方は長野運輸支局のHPからダウンロードしてください。 |
2020.08.31 |
協会報「9月号(No286)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.08.31 |
長野県支部報「9月号(No286)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.08.28 |
「会員の皆様へ」を更新しました
霊柩事業「優良安全事業所認定」の新規申請及び更新申請についてを掲載しました |
2020.08.26 |
飲酒運転の根絶について
▶▶▶点呼時のアルコール検査の強化、運転者の指導教育の徹底をお願いします |
2020.08.25 |
上田圏域の県民・事業者等のへの注意喚起と感染症対策のさらなる強化を行います 【長野県】 |
2020.08.21 |
自動車点検整備推進運動の実施について 【長野運輸支局】 |
2020.08.21 |
佐久圏及び北信圏の感染警戒レベル3から2へ引き下げに伴うメッセージについて 【長野県】 |
2020.08.18 |
職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について 【長野労働局】 |
2020.08.13 |
陸上貨物運送事業における労働災害防止に向けた一層の取組について 【全ト協・厚労省】 |
2020.08.11 |
8月以降における熱中症予防対策の徹底について 【長野労働局】 |
2020.08.11 |
ストップ!!不正軽油 ~不正軽油は買わない!使わない!作らない!~ 【長野県】 |
2020.08.11 |
令和2年度「見える安全活動コンクール」の実施について 【長野労働局】
▶▶▶「見える」安全活動コンクール 特設ページはこちら |
2020.08.06 |
「横断歩道ルール・マナーアップ運動」の実施について 【長野県】 |
2020.08.06 |
「佐久・上田・北信圏域に「新型コロナウイルス警報」を発令します 【長野県】 |
2020.08.03 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年7月31日現在) |
2020.07.31 |
「トラックにおける新型コロナウイルス感染症予防対策マニュアル」を作成しました 【全ト協】 |
2020.07.31 |
「トラック運転者の長時間労働改善に向けたポータルサイト」の活用促進について 【全ト協】 |
2020.07.31 |
協会報「8月号(No285)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.07.31 |
長野県支部報「8月号(No285)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.07.27 |
「重さ指定道路」に関する指定要望の受付について
◆資料1 ◆資料2 ◆資料3 ◆資料4 |
2020.07.16 |
環境対応車導入促進助成金が新たに追加されました |
2020.07.14 |
令和2年7月3日からの大雨により被害を受けられた中小企業・小規模事業者にご活用いただける支援策ガイドブックをまとめました 【中小企業庁】 |
2020.07.14 |
令和2年度エイジフリー補助金について (厚労省) |
2020.07.02 |
令和2年度「省エネ安全運転研修会」中止のお知らせ |
2020.07.02 |
「令和2年賃金構造基本統計調査」の周知協力依頼について 【厚労省・全ト協】 |
2020.07.01 |
令和2年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和2年6月30日現在) |
2020.06.30 |
協会報「7月号(No284)」を掲載しました
▶▶▶今月号より協会報がリニューアルされました!
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.06.30 |
長野県支部報「6月号(No284)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.06.25 |
「不正改造車を排除する運動の強化月間」の実施について 【北陸信越運輸局】
▶▶▶7月1日~31日まで不正改造車排除月間です |
2020.06.23 |
飲酒・酒気帯び運転の防止にかかる通達が発せられました 【北陸信越運輸局】
|
2020.06.23 |
荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けた
ガイドライン 【国交省・全ト協】
加工食品分野▶▶ https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001346091.pdf
建設資材分野▶▶ https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001346887.pdf
家庭紙分野▶▶▶▶ https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001346891.pdf
洋紙板紙分野▶▶ https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001346889.pdf |
2020.06.23 |
トラック事業における支援メニュー表(概要) 【国交省】
▶▶▶補正予算により創設・拡充されました!支援制度ご確認ください。 |
2020.06.23 |
社労士による雇用調整助成金等に係る個別相談会のご案内 【長野職安】
▶▶▶助成金等の相談をお受けします |
2020.06.15 |
「トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第2版)」を公表しました 【全ト協】 |
2020.06.15 |
STOP!あおり運転!!
▶▶▶あおり運転は犯罪!免許取り消しです |
2020.06.10 |
「持続化給付金」の申請サポート会場を追加で開設します 【経産省】
▶▶▶申請会場一覧はこちらをご覧ください |
2020.06.08 |
「改正自動車運転死傷行為処罰法」の成立について 【国交省】
▶▶▶「あおり運転」対策を強化する改正自動車運転死傷行為処罰法が国会で可決・
成立しました |
2020.06.08 |
新型コロナウイルス感染症に係る徴収猶予の特例制度について 【長野県】
▶▶▶新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方、申請により最長一年間
納税を猶予する措置制度が創設されました |
2020.06.08 |
STOP!熱中症クールワークキャンペーン 【長野労働局】
~熱中症予防対策の徹底を図る~ |
2020.06.08 |
7月研修再開のお知らせおよび研修振替のご案内 【中小企業大学校三条校】 |
2020.06.05 |
令和2年度 引越し講習開催見合わせについて
例年10月に開催していた引越し講習については、全ト協より新型コロナウイルス感染症の状況等を
考慮して現在検討中です。結果が分かり次第県ト協ホームページ等でお知らせします。 |
2020.06.05 |
2020年度引越事業者優良認定制度申請について |
2020.06.03 |
令和2年年度ドイラバー等安全教育訓練促進助成制度、新型コロナウイルス感染症対応
にかかる各研修施設の対応について |
2020.06.03 |
令和2年度二酸化炭素排出抑制対策事業費補助金のお知らせ 【全ト協】
▶▶▶低炭素型ディーゼルトラック導入で補助金申請ができます! |
2020.06.01 |
「THANK!TRUCK!キャンペーン」5月30日信濃毎日新聞広告を掲載しました
物流を支える方々へ、感謝・激励のメッセージを募集し多くの方から温かい
メッセージをいただきました
新聞掲載できなかったメッセージをご紹介します |
2020.05.29 |
協会報「6月号(No283)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.05.29 |
長野県支部報「6月号(No283)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.05.28 |
指導講習及び適性診断の再開について 【自動車事故対策機構】 |
2020.05.26 |
フォークリフト運転技能講習再開のお知らせ 【陸災防】 |
2020.05.26 |
夏の交通安全やまびこ運動について 【長野県】 |
2020.05.21 |
職場における新型コロナウイルス感染症への感染予防、健康管理の強化について 【長野労働局】 |
2020.05.19 |
事業用自動車の運転者に対する飲酒運転の防止等法令順守の徹底について(再要請) 【全ト協】 |
2020.05.18 |
「会員の皆様へ」を追加しました
▶▶▶コロナ感染症予防対策物品購入助成金が新しく追加されました |
2020.05.18 |
トラックにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン 【全ト協】 |
2020.05.08 |
令和2年度 全国安全週間の実施について 【長野労働局】 |
2020.05.08 |
会員の皆様へを更新しました
▶▶▶新型コロナウイルスに係る偏見や差別の防止等について |
2020.05.01 |
貨物運輸業向け支援策について 【経産省】 |
2020.04.30 |
協会報「5月号(No282)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.04.30 |
長野県支部報「5月号(No282)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.04.30 |
新型コロナウイルス対策に対応したアルコール検知器使用にあたっての留意事項
【アルコール検知器協議会】 |
2020.04.28 |
緊急事態宣言時に事業の継続が求められる事業で働く方々等の感染予防、
健康管理の強化について 【長野労働局】 |
2020.04.27 |
「【新型コロナウイルス対策】雇用調整助成金の活用・申請の手引き」公開 【経団連】 |
2020.04.27 |
新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく要請の周知について(依頼) 【長野県】 |
2020.04.27 |
新型コロナウイルス感染症対策下におけるアルコール検知器の取り扱いについて 【国交省】 |
2020.04.27 |
第26回長野県トラックドライバー・コンテストの中止について |
2020.04.24 |
トラック運送業に係る標準的な運賃を告示しました 【国交省】 |
2020.04.22 |
適性診断業務休止について 【自動車事故対策機構】
新型コロナウイルス感染拡大に伴い4/22~5/末まで適性診断業務を休止します |
2020.04.17 |
特殊車両の通行許可手続きの迅速化に資する道路関係情報のデジタル化
要望箇所の調査について 【全ト協】
▶▶▶アンケート用紙
資料1:特殊車両の新たな運行制度の創設について
資料2: デジタル化の現状確認方法(マニュアル) |
2020.04.15 |
新型コロナウイルス感染症に係る雇用維持等に対する配慮に関する要請について(周知依頼)
(令和2年4月14日付) 【全ト協】 |
2020.04.13 |
令和2年年度ドイラバー等安全教育訓練促進助成制度、新型コロナウイルス感染症対応
にかかる各研修施設の対応について |
2020.04.10 |
令和2年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施について 【長野労働局】 |
2020.04.09 |
【緊急連絡】「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」の発令に伴う基本的
対処方針について 【大臣官房危機管理官】 |
2020.04.06 |
危険物施設の風水害対策ガイドラインについて 【全ト協・消防庁】 |
2020.04.06 |
新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大に向けた職場に
おける対応について 【長野労働局】 |
2020.04.03 |
貨物自動車の過積載の防止について 【長野労働局】 |
2020.04.03 |
[特殊車両通行許可]新型コロナウイルス感染症発生に伴う物流に係る特殊車両通行許可事務の取扱いについて 【国交省】 |
2020.04.02 |
トラック運送業における人材確保のパンフレット・好事例集について 【国交省】
▶▶▶中高生・保護者・教員・一般、それぞれの方に向けてドライバーの魅力を紹介
人材確保に是非お役立てください |
2020.04.02 |
令和2年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について 【全ト協】 |
2020.04.02 |
飲酒運転根絶に向けた取り組みの強化について(要請) 【全ト協】 |
2020.04.01 |
令和2年度助成金一覧を更新しました
▶▶▶申請書等全て令和2年度のものをダウンロードしてお使いください |
2020.03.31 |
協会報「4月号(No281)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.03.31 |
長野県支部報「4月号(No281)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2020.03.31 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例措置の更なる拡大について 【厚労省】 |
2020.03.31 |
新型コロナウイルス感染症に係る有期契約労働者、パートタイム労働者及び派遣労働者の方々並びに新卒の内定者等の雇用維持等に対する配慮について要請しました
【厚労省】 |
2020.03.25 |
「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」の策定について 【長野労働局】 |
2020.03.25 |
セーフティネット保証5号の対象業種を指定します(令和2年度第1四半期分) 【経産省】 |
2020.03.25 |
職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取り組みを要請しました 【厚労省】 |
2020.03.19 |
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等、対応助成金・申請受付を開始します 【厚労省】 |
2020.03.18 |
中央近代化基金「激甚災害融資」の取り扱い開始について 【全ト協】
※新型コロナウイルス感染症による企業への影響を「激甚災害融資」の取り扱いとして融資を開始します
詳細は県ト協事務局までお問合せ下さい(tel026-254-5151 ) |
2020.03.13 |
令和2年度整備管理者選任前研修受講定員の変更(締切)について 【長野運輸支局】
※4/27実施分について募集を締切ました |
2020.03.13 |
「貨物自動車運送事業者の引越しシーズンにおけるレンタカー使用の取り扱いについて」の
一部改正について 【全ト協・国交省】 |
2020.03.13 |
新型コロナウイルス感染症に係る中小企業者対策を講じます(危機関連保証の発動、セーフティネット保証5号の追加指定等) 【経済産業省】 |
2020.03.10 |
新型コロナウイルスによるトラックのキャンセル等状況緊急アンケート
国土交通省より緊急アンケートを実施いたします。ご協力ください。 |
2020.03.10 |
適正化実施機関を更新しました |
2020.03.10 |
事業用トラックドライバー研修テキスト」の公開について(2020年3月改定版)会員専用 【全ト協】
広報トラック掲載のパスワードが必要です |
2020.03.06 |
引越しガイドのページを更新しました |
2020.03.06 |
今年度の助成金申請は修了いたしました |
2020.03.05 |
↓中止になりました
新任管理者研修開催について ~できるリーダーになるために 【中小企業大学校】
▶▶▶5月長野市で開催 参加希望の方は直接FAXにてお申込みください |
2020.03.04 |
台風等による異常気象時下における輸送の在り方について 【国交省】 |
2020.03.04 |
新型コロナウイルスで影響を受ける事業者の皆さまにご活用いただける支援策を
パンフレットにまとめました 【経済産業省】 |
2020.02.28 |
令和元年度 第2回運行管理者試験の中止について【運行管理者試験センター】
▶▶▶詳細は運行管理者試験センターへお問い合わせください https://www.unkan.or.jp/ |
2020.02.28 |
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う雇用調整助成金の特例を実施します 【厚労省】 |
2020.02.28 |
令和2年度 整備管理者選任前研修の開催について 【北陸信越運輸局】 |
2020.02.28 |
「一般の皆様へ」、「会員の皆様へ」を更新しました |
2020.02.28 |
協会報「3月号(No280)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2020.02.26 |
物流生産性向上事業の公募開始について 【国交省】 |
2020.02.20 |
新型コロナウイルス感染症に影響を受ける事業者への支援策 【中小企業庁】 |
2020.02.12 |
令和元年度補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」
の実施について 【全ト協】
▶▶▶募集要綱については全ト協HPをご覧ください http://www.jta.or.jp/yushi_jyosei/jyosei/tgl2020_notice.html |
2020.02.12 |
新型コロナウイルスに関する中小企業・小規模事業者支援として相談窓口を開設します 【経産省】 |
2020.02.07 |
自動車登録等手続きの適正化について(ご協力) 【国交省】
~住所変更の登録・所有者移転登録忘れずに~ |
2020.02.06 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策について 【国交省】 |
2020.02.05 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況について (令和2年1月31日現在) |
2020.02.05 |
新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る対応の徹底について 【長野労働局】 |
2020.01.31 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました |
2020.01.31 |
新型コロナウイルスに係る予防・まん延防止の徹底について(要請) 【国交省】 |
2020.01.31 |
新型コロナウイルスに備えて 【首相官邸】
~一人ひとりができる対策を知っておこう~ |
2020.01.29 |
産地生産基盤パワーアップ事業(令和元年度農水省補正予算)について 【農水省・全ト協】
青果物・花き等産地から消費者への輸送効率化の取り組み(パレット導入など)への支援です |
2020.01.29 |
新型コロナウイルスに係る予防・まん延防止の再徹底について 【国交省】 |
2020.01.24 |
自動車運送事業に係る交通事故対策検討会実態調査の協力について 【国交省】 |
2020.01.24 |
新型コロナウイルスに係る予防・まん延防止の徹底について 【国交省】 |
2020.01.22 |
「2020TDM推進プロジェクト」への参加登録および「大会時の遅延等を想定した所要時間・
経路検索システム」の活用等について(協力依頼)
▶▶▶オリンピック期間中の混雑緩和に向けたアクションプランの作成にご協力ください。 |
2020.01.09 |
令和2年「荷主向け物流セミナー」開催のご案内
▶▶▶県下6会場 講師をお招きして開催。参加希望の方は往復はがきにてお申込み下さい |
2020.01.06 |
台風等による異常気象時下における輸送の在り方に関する意見募集について 【国交省】 |
2020.01.06 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年12月31日現在) |
2019.12.27 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
荷主と運送事業者のためのトラック運転者の労働時間短縮に向けたセミナーの開催について
▶▶▶ 2月4日 トラック会館 FAXにてお申込みください |
2019.12.24 |
2019年度引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)認定事業者を発表 【全ト協】
▶▶▶長野県内引越優良事業者はこちらをご覧下さい |
2019.12.23 |
交通死亡事故多発警報の発表(通知) 【長野県】
▶▶▶6日間で4件の交通死亡事故連続発生しています |
2019.12.20 |
中央近代化基金「補完融資」追加公募の実施について 【全ト協】 |
2019.12.13 |
2019年度 「安全性優良事業(Gマーク)」長野県下事業所一覧を掲載しました |
2019.12.13 |
2019年度 「安全性優良事業(Gマーク)」に9,219事業所を認定 (プレスリリース) 【全ト協】 |
2019.12.11 |
降積雪期における輸送の安全確保の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.12.11 |
運転者の体調急変に係る事故の発生を踏まえた管理の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.12.06 |
風しんから職場社員を守るため検診強化しませんか? 【厚労省・全ト協】
▶▶▶S37年~S54生まれの男性の皆様 無料クーポン券を使って抗体検査・予防接種が
受けられます! |
2019.12.06 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
過労死等防止・健康起因事故防止対策セミナーの開催について |
2019.12.04 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年11月30日現在) |
2019.12.04 |
台風19号に係る被災事業者向け支援策等の説明会の開催について 【中小企業団体中央会】
▶▶▶12/12(木)ホテル信濃路にて 該当される事業者の方はご覧ください |
2019.12.03 |
令和2年就労条件総合調査の実施についての協力依頼について 【厚労省】 |
2019.11.29 |
長野県支部報「12月号(No.277)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2019.11.29 |
「ホワイト物流」推進運動セミナーについて 【国交省】
~全国10会場で開催。12月10日新潟会場にまだ空きがありますので、ふるっての
ご参加をお願いします~ |
2019.11.25 |
大型車の車輪脱落事故防止のための「令和元年度 緊急対策」の実施について 【国交省】 |
2019.11.25 |
交通死亡事故多発非常事態宣言の発表について (2回目) 【長野県】 |
2019.11.11 |
貨物自動車運送事業法の一部改正に伴う関係通達の一部改正等について 【全ト協・国交省】
▶▶▶詳しくは全ト協ホームページをご覧ください |
2019.11.11 |
令和元年8月13日~9月24日までの間の暴風雨及び豪雨により影響を受けている
下請中小企業との取引に関する配慮について 【全ト協・国交省】 |
2019.11.11 |
令和元年度「アルコール関連問題啓発週間」の実施について 【全ト協・国交省】 |
2019.11.08 |
交通死亡事故多発非常事態宣言の発表について 【長野県】 |
2019.10.31 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
トラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン等周知セミナーの開催について |
2019.10.31 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年10月31日現在) |
2019.10.31 |
営業所に配置する事業用自動車の減車・増車について 【国交省・長野運輸支局】 |
2019.10.29 |
「(公社)全日本トラック協会青年部会 北陸信越ブロック大会」開催 |
2019.10.28 |
中央近代化「激甚災害融資」推薦申込み公募の実施について 【全ト協】
~台風19号等、被害にあわれた会員事業者の皆様が対象となります~
詳しくは全ト協ホームページをご覧ください |
2019.10.28 |
中央近代化基金「燃料費対策特別融資【追加公募】」推薦申込公募要綱 【全ト協】 |
2019.10.16 |
令和元年台風第19号による被害を踏まえたトラックの輸送力確保について 【国交省・全ト協】 |
2019.10.16 |
台風19号への対応 道路情報(道路・鉄道) ライフライン(水道・電気・通信)
県外へのアクセス等の情報について 【長野県】 |
2019.10.16 |
台風19号の復旧作業における労働災害防止の徹底について(お願い) 【厚労省】 |
2019.10.10 |
台風19号により 『トラックの日のイベント 10/12上田会場・10/13佐久会場』の
中止について
※松本会場は、室内イベントのみ開催いたします |
2019.10.04 |
【再掲載】北陸信越運輸局主催 「自動車事故防止セミナー2019」開催について
~10月31日 メルパルク長野 参加希望の方はFAXにてお申込下さい~ |
2019.10.04 |
下請取引適正化推進月間の実施について 【公正取引委員会・全ト協】 |
2019.10.04 |
令和元年地域別最低賃金額の改定について 【厚労省・全ト協】 |
2019.10.02 |
北陸信越運輸局主催 「運輸安全マネジメントセミナー」の開催について
~11月18・19日 長野県トラック会館 参加希望の方は国交省HPよりお申込下さい~ |
2019.10.02 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年9月30日現在) |
2019.09.30 |
36協定届が変更になりました
記載例をご覧いただきご活用ください |
2019.09.30 |
「「一般貨物自動車運送事業及び特定貨物自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可
申請等の処理について」の細部取扱いについて」の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2019.09.30 |
「一般貨物自動車運送事業及び特定貨物自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可
申請等事案の処理方針について(公示第110号)の一部改正について処理について」 【国交省・全ト協】 |
2019.09.30 |
「「一般貨物自動車運送事業及び特定貨物自動車運送事業の許可及び事業計画変更認可
申請等の審査基準及び処理期間について(公示第111号)の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2019.09.26 |
帳票類仕様並びに価格改定のお知らせ ▶▶▶11月1日より料金が改訂されます。 |
2019.09.26 |
長野県トラック会館使用料の改定について
▶▶▶10月1日より料金が改訂されます。 |
2019.09.20 |
台風17号の接近に備えた体制の確保等について 【北陸信越運輸局】 |
2019.09.20 |
(第2報) 豚コレラ発生にかかる対応について(情報提供及び協力依頼) 【北陸信越運輸局】 |
2019.09.18 |
豚コレラ発生にかかる対応について(情報提供及び協力依頼) 【北陸信越運輸局】 |
2019.09.18 |
飲酒運転根絶に向けたトラック運送業界の取り組みの強化について(要請) 【国交省・全ト協】 |
2019.09.18 |
「飲酒運転防止対策マニュアル」が改訂されました
~マニュアルを活用して飲酒運転根絶の意識の徹底をお願いします!~ |
2019.09.17 |
消費増税後における助成金の取扱いについて |
2019.09.17 |
令和元年「事故防止対策支援推進事業」の取扱い開始について 【国交省】
▶▶▶該当する会員におかれましては、遺漏なき手続きをされますよう通知します |
2019.09.17 |
SASスクリーニング検査料金改定のお知らせ |
2019.09.17 |
トラック輸送における省エネ化推進事業(4次公募) 【国交省・経産省】
▶▶▶車両動態管理管理システム・予約受付システム導入に対する補助のお知らせ |
2019.09.10 |
信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための取組について 【警察庁・全ト協】 |
2019.09.09 |
踏切事故発生を踏まえた事業用自動車の安全確保の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.09.02 |
登録番号標(ナンバープレート)等の交付手数料及び販売価格の改定について 【長野県自動車標板協会】 |
2019.09.02 |
整備管理者選任後研修日程のお知らせ |
2019.09.02 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年8月31日現在) |
2019.08.30 |
協会報「9月号(No274)」を掲載しました
※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2019.08.30 |
長野県支部報「9月号(No.274)」を掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2019.08.29 |
交通死亡事故連続発生!~事故防止対策の強化に対する協力依頼~ 【長野県警察本部】
▶▶▶8日間で県内3件の死亡事故連続発生中 |
2019.08.26 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
北陸信越運輸局主催 「自動車事故防止セミナー2019」開催について
~10月31日 メルパルク長野 参加希望の方はFAXにてお申込下さい~ |
2019.08.21 |
東京都条例に基づくディーゼル車規制等の周知徹底について 【全ト協・東京都】
~来年東京オリンピック開催に伴い車両拡大が見込まれ、改めて東京都の規制について周知願います |
2019.08.21 |
低公害車補助金制度(グリーン化に向けた次世代自動車普及促進事業)について 【国交省】
▶▶▶電気トラック、CNGトラック、ハイブリッドトラック導入に際して地方運輸局等へ交付枠の申込み
を行い期間内に内定通知を受ける必要があります。詳しくはHPをご覧ください
申込期間 令和元年9月2日~9月27日 |
2019.08.19 |
「会員の皆様へ」を更新しました。
霊柩事業「優良安全事業所認定」の新規申請及び更新申請についてを掲載しました。 |
2019.08.19 |
貨物自動車運送事業法施行規則、貨物自動車運送事業輸送安全規則及び関係通達の
一部改正について 【国交省・全ト協】
ア.許可及び許可申請の処理について
イ.許可及び許可申請の処理方針について
ウ.許可及び許可申請の細部取扱いについて
エ.事業計画変更の事前届出等について |
2019.08.19 |
11月1日よりトラック運送業の健全な発達に向けた制度改正が施行されます 【国交省】
ア.貨物自動車運送事業法施行規則
イ.貨物自動車運送事業法安全規則 |
2019.08.19 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
交通安全年間スローガン募集を掲載しました。 |
2019.08.09 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策について 【国交省・全ト協】 |
2019.08.09 |
保健衛生業及び陸上貨物運送事業に対する腰痛予防対策講習会の周知について 【長野労働局】 |
2019.08.08 |
8月以降における熱中症予防対策の徹底について 【労働局・全ト協】 |
2019.08.08 |
消費税率引き上げに伴う貨物自動車運送事業の運賃及び料金の取扱いについて 【自動車局・全ト協】 |
2019.08.07 |
道路貨物運送業における労働災害防止の徹底等について 【労働局・陸災防】 |
2019.08.05 |
飲料配送中に貨物が毀損した場合の取扱いについて
(標準貨物自動車運送約款の適用細則の周知等の依頼) 【国交省】 |
2019.08.05 |
令和元年秋の全国交通安全運動の実施について~9/21から9/30日~ 【北陸信越運輸局】 |
2019.08.01 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
Gマーク認定申請の加点対象となるセミナーのお知らせを掲載しました。 |
2019.08.01 |
自家用燃料供給施設整備支援事業助成金に係る公募開始のご案内 |
2019.08.01 |
「適切な運行管理と安心経営のためのICT活用ガイドブック」の公表について 【国交省】
▶▶▶重大事故発生につながる運転者の過労運転等を防止するためのガイドブックを作成しました
ご活用ください http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03manual/index.html |
2019.08.01 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年7月31日現在) |
2019.07.31 |
令和元年度「見える安全活動コンクール」の実施等について(協力依頼) 【厚労省】 |
2019.07.26 |
「消費税率引き上げに伴う消費税の円滑かつ適正な転嫁について」周知のお願い 【経産省・全ト協】 |
2019.07.22 |
「職場における受動喫煙防止のためのガイドライン」の策定について 【厚労省・陸災防】 |
2019.07.12 |
令和元年度第1回運輸安全マネジメントセミナーの開催について 【北陸信越運輸局】
▶▶▶8月26・27日 新潟市合同庁舎にて開催 以下ホームページより申込み下さい
http://www.mlit.go.jp/unyuanzen/unyuanzen_tk_000049.html |
2019.07.10 |
「重大事故の防止に向けた適切な運行管理の実施」について 【国交省・全ト協】
▶▶▶「適切な運行管理と安心経営のためのICT活用ガイドブック」 |
2019.07.10 |
「荷主への勧告について」の一部改正等に係る周知及び荷主への働きかけの実施について 【国交省・全ト協】 |
2019.07.05 |
東京2020オリンピック・パラリンピック協議大会期間中の物流抑制に係る
荷主への要請文について 【厚労省・全ト協】 |
2019.07.01 |
厚労省実施「令和元年賃金構造基本統計調査」の協力依頼について 【厚労省・全ト協】 |
2019.07.01 |
交通安全ファミリー作文コンクール 作品募集について 【警視庁】 |
2019.07.01 |
平成31年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年6月30日現在) |
2019.06.27 |
路上寝こみ者等の交通事故防止について(依頼) 【長野県警察本部】 |
2019.06.26 |
改正貨物自動車運送事業法の荷主関連部分の施行について 【国交省・全ト協】
~7月1日よりトラックドライバーの働き方改革に向けた新制度がスタートします!~ |
2019.06.24 |
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における交通マジメント推進に向けた
2019年夏の試行内容について 【全ト協】 |
2019.06.19 |
環境対応車導入促進助成金を掲載しました
対象車両をご確認いただき、申請される方は県ト協まで連絡下さい |
2019.06.18 |
不正軽油にレッドカード!~不正経由は犯罪です~ 【長野県不正軽油撲滅協議会】 |
2019.06.14 |
|
2019.06.14 |
令和2年度(2020年度)流通経済大学推薦入試について 【全ト協】 |
2019.06.13 |
令和元年賃金引上げ等の実態に関する調査の実施についての協力依頼 【厚労省・全ト協】 |
2019.06.13 |
移住支援金のマッチングサイトへの求人広告掲載企業等の募集について
(中途採用等支援助成金) 【長野県労働雇用課】
▶▶▶長野県への移住者に最大100万円を支給、マッチングサイトに求人を募集~8月開設予定
|
2019.06.12 |
ディスクロージャーを更新しました(業務及び財務等に関する資料) |
2019.06.11 |
改善基準告示関連の資料公開についてのお知らせ 【厚労省】
~自動車運転者の労働時間等の改善のための基準に関するリーフレット・テキストや
拘束時間等管理ソフトが掲載されました!ご活用ください~
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000088143_00001.html |
2019.06.04 |
G20 大阪サミット開催に伴う交通総量抑制対策に関する対応について 【国交省・全ト協】 |
2019.06.04 |
保健衛生業及び陸上貨物運送事業に対する腰痛予防対策講習会の周知について 【長野労働局】
▶▶▶9月10日 長野市にて腰痛予防講習会開催します |
2019.06.04 |
貸切バスによる死傷事故の発生を踏まえた事業用自動車の安全確保の
取組の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.06.04 |
平成31年度 各種助成事業の進捗状況を掲載しました (令和元年5月31日現在) |
2019.06.03 |
トラックドライバーの長時間労働の是正・コンプライアンスの確保を図るため、
荷役作業や附帯業務を乗務記録への記載対象とします 【国交省】
~中型トラック以上に記録が義務付けられている乗務記録への記載対象の拡大~ |
2019.05.31 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました。
Gマーク認定申請の加点対象となるセミナーのお知らせを掲載しました。 |
2019.05.30 |
事業用自動車の運転に対する飲酒運転の防止等法令遵守の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.05.30 |
中継物流拠点「コネクトエリア浜松」について(お知らせ) 【NEXCO中日本・全ト協】 |
2019.05.29 |
「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要綱が改正されました 【厚労省・長野労働局】
※熱中症予防の確実な取組に特段のご配慮ねがいます |
2019.05.28 |
盛岡トラックステーションの閉鎖について |
2019.05.27 |
消費税率改訂に伴う近代化基金融資の推薦金額について(通知) |
2019.05.27 |
労働災害防止対策の徹底について(緊急要請) 【厚労省・長野労働局】 |
2019.05.27 |
令和元年度「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」の協力依頼について 【長野労働局】 |
2019.05.24 |
トランプ・アメリカ大統領来日に伴う警備協力について 【国交省・全ト協】 |
2019.05.16 |
各種助成対象認定機器の改廃について
※安全装置・ドライブレコーダ・アイドリングストップ支援機器・EMS機器の一部追加、変更、廃止がありました。各項目の対象機器一覧表(2019年5月14日現在)をご確認下さい |
2019.05.16 |
中央近代化基金「補完融資」及び「燃料費対策特別融資」推薦申込の公募について 【全ト協】 |
2019.05.13 |
G20大阪サミット等開催に伴う警備協力について 【国交省・全ト協】 |
2019.05.07 |
乗合バスによる死傷事故の発生を踏まえた事業用自動車の安全確保の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2019.05.07 |
「会員の皆様へ」を更新しました
~「平成31年度トレーラの適正な使用等に係る研修について」のお知らせ~ |
2019.04.26 |
電気、ハイブリッドなどの燃費性能のよいトラック・バスの導入を支援 【国交省】
~平成31年度電動化対応トラック・バス導入加速事業の公募が開始されました!~ |
2019.04.26 |
低炭素型ディーゼルトラック等の導入支援 【国交省】
▶▶▶申請受付開始されました! |
2019.04.24 |
平成31年度全国安全週間の実施について 【長野労働局】 |
2019.04.17 |
平成31年度自動車環境総合改善対策費補助金に係る交付申請の受付期間等について 【自動車局】
▶▶▶ハイブリットトラック、天然ガストラック(CNGトラック)等の導入に要する経費の一部を
助成する制度です。受付期間が発表されましたので当該する事業者は遺漏なき手続き願います |
2019.04.16 |
「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」の実施について 【厚労省】 |
2019.04.16 |
「トラックドライバー研修テキスト 10巻」 2019年改訂版が販売開始されました 【日貨協連】
▶▶▶購入希望の方は直接日貨協連までお申込みください |
2019.04.15 |
「低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業」の概要について 【環境優良車普及機構 REVO】
▶▶▶車両導入計画をしている事業者はご検討下さい。なお事業の詳細は後日発表されます。 |
2019.04.15 |
過重労働による健康障害防止のための総合対策の改正について 【厚労省・全ト協】 |
2019.04.12 |
平成31年度「高さ指定道路」指定要望とりまとめ依頼について 【全ト協】
▶▶▶要望のある事業者は提出フォーム記入の上、県ト協まで送付下さい。 |
2019.04.12 |
元号が改められることに伴う自動車検査登録・整備等関係業務の取り扱いについて 【国交省・全ト協】 |
2019.04.12 |
特殊車両通行許可に係る重複申請の防止について(協力要請) 【国交省・全ト協】 |
2019.04.12 |
荷主情報の聴取の本格導入について(ご協力のお願い) 【国交省・全ト協】 |
2019.04.08 |
平成31年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について 【厚労省・全ト協】 |
2019.04.08 |
改元に伴う元号による年表示の取扱いについて 【北陸信越運輸局】 |
2019.04.08 |
G20大阪サミットの開催に伴う交通対策への協力依頼について 【警察庁・全ト協】 |
2019.04.08 |
高速道路における国の特殊車両通行許可システムの接続による許可情報の共有について 【全ト協】
~特殊車両の取締りについて、運用が変更になります~ |
2019.04.05 |
各種帳票類ダウンロードを更新しました
▶▶▶「標準貨物自動車運送約款」等が一部改正されました |
2019.04.05 |
平成30年度「高さ指定道路」追加指定結果の送付について 【全ト協】 |
2019.04.05 |
トラック運送事業における退職自衛官の再就職に係る取りまとめについて 【国交省・全ト協】 |
2019.04.05 |
2020年度大学等卒業終了予定者当の就職・採用活動に関する要請について 【文科省・全ト協】 |
2019.04.03 |
2019年度「Gマーク」事前説明会の開催について
▶▶▶県下7ケ所にて開催します。取得・更新される事業所は積極的に参加下さい |
2019.04.01 |
平成30年度運輸事業助成金による助成実績・近代化基金融資状況を更新しました |
2019.04.01 |
大型連休(ゴールデンウィーク)期間における輸送時期の分散の協力依頼
チラシについて 【国交省・全ト協】 |
2019.04.01 |
標準貨物自動車利用運送約款等(引越を含む)の改正について 【全ト協】 |
2019.04.01 |
国土交通省「意見等の募集窓口」の設置について 【国交省・全ト協】
輸送についての実態把握のための意見募集です。ご協力願います。 |
2019.04.01 |
2019年度各種助成金を掲載しました
書式が2019年度版に変更されています。ダウンロードしてお使いください。 |
2019.03.29 |
協会報「4月号(No.269)」を掲載しました ※閲覧に必要なパスワードは協会報会員だよりに掲載されています |
2019.03.26 |
セーフティネット保証制度5号認定業種の再指定について 【全ト協】 |
2019.03.26 |
平成31年度「事業計画」及び「収支予算」を更新しました |
2019.03.25 |
「平成31年度トレーラの適正な使用等に係る研修について」
※開催希望の有無を4月末までにFAX回答願います |
2019.03.18 |
平成30年度補正予算「中小企業向けハイブリットトラック等導入支援事業」の実施について 【国交省】
※国交省単独の補助のため全ト協・県ト協の助成はありません |
2019.03.18 |
商法の改正に伴う標準貨物自動車運送約款等の改正について 【国交省・全ト協】 |
2019.03.18 |
標準引越運送約款の改正について 【全ト協】 |
2019.03.18 |
重要物流道路制度について(情報提供) 【全ト協】 |
2019.03.11 |
働き方改革関連法の施行に向けた取引上の配慮について 【厚労省・全ト協】 |
2019.03.08 |
「基準緩和自動車の認定要領について(依命通達)」の一部改正等について 【国交省・全ト協】 |
2019.02.28 |
平成30年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成31年2月28日現在)
▶▶▶助成予算終了したもの、予算満了間近のものがあります。ご確認下さい。 |
2019.02.27 |
特殊車両通行許可証の電子化に関する周知について 【国交省・全ト協】 |
2019.02.25 |
天皇陛下のご退位及び皇太子殿下のご即位に伴う式典に係る
テロ対策の徹底について 【全ト協・国交省】 |
2019.02.21 |
消費税の軽減税率制度に係る周知等のお願い 【全ト協・中小企業庁】 |
2019.02.19 |
平成30年度 補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター導入
支援事業」の実施について 【国交省・全ト協】
▶▶▶当該する会員は、遺漏なき手続をされますようお願いします |
2019.02.14 |
国土交通省主催「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の
改善に向けたセミナー」会場変更(新潟)について 【国土交通省・全ト協】 |
2019.02.13 |
ドライバー対象一般健康診断受診費助成金の申請についての注意事項
※期限が3/5必着(火)と迫っております▶▶▶申請は助成事業のページからお願いします |
2019.02.08 |
定期点検整備促進運動の実施等について 【日整連・全ト協】 |
2019.02.08 |
ダブル連結トラックの本格導入を図るための特殊車両の通行許可基準の
改正について(参考情報) 【全ト協】 |
2019.02.08 |
移動タンク貯蔵所等に対する立入検査結果について 【消防庁・全ト協】 |
2019.02.07 |
愛知県等において発生した豚コレラにかかる対応について(情報提供及び協力依頼)
【長野運輸支局】 |
2019.02.04 |
国土交通省主催「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の
改善に向けたセミナー」の追加開催(新潟県・香川県)について 【国土交通省・全ト協】
※平成31年度には長野県でも計画しております |
2019.02.01 |
「会員の皆様へ」を更新しました
▶▶▶ トラック運送事業者における改元に伴う情報システム改修等への対応についての
アンケートにご協力下さい |
2019.01.31 |
平成30年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成31年1月31日現在)
▶▶▶助成予算終了したもの、予算満了間近のものがあります。ご確認下さい。 |
2019.01.31 |
労働者死傷病報告の様式改正について 【長野労働局】 |
2019.01.23 |
厚労省通達・働き方改革関連法による改正後の労働基準法関係の解釈について
(自動車運転者の範囲等について) 【厚労省・全ト協】 |
2019.01.17 |
助成金の振込再開について
~ドライブレコーダ導入助成金の振込を再開しました |
2019.01.17 |
長野県下6会場にて「荷主向け物流セミナー」開催のご案内 【地区輸送協議会・トラック協会】
▶▶▶一般の方で講演会聴講希望の方は往復ハガキにてお申込ください |
2019.01.15 |
「荷主との取引に関する実態調査」の実施についてのお願い 【公正取引委員会・全ト協】 |
2019.01.15 |
「業務改善助成金」による最低賃金の引上げに関する支援について 【厚労省・全ト協】 |
2019.01.15 |
「消費税の引上げに伴う価格設定について(ガイドライン)」周知のお願い 【内閣官房・全ト協】 |
2019.01.15 |
移動タンク貯蔵所から荷卸しに係る事故防止の徹底について 【消防庁・全ト協】 |
2019.01.15 |
平成31年度の大学、短大及び高等専門学校卒業・終了予定者の就職・採用
活動に係る公共職業安定所における取扱等について 【全ト協・厚労省】 |
2019.01.15 |
「荷主と運送事業者の協力による取引環境と労働時間の改善に向けた
セミナー」を開催します 【国交省】
▶▶▶参加希望の方はこちらの用紙に記入の上FAXにてお申込下さい |
2019.01.04 |
東京2020大会期間中のTDM推進について
~大会時の交通混雑緩和と企業活動継続に向けた取組み 【全ト協】 |
2018.12.28 |
タイヤチェーンを取り付けていない車両の通行を禁止する措置の
導入の周知について(依頼) 【全ト協・国交省】 |
2018.12.28 |
平成30年度各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成30年12月28日現在)
▶▶▶助成予算終了したもの、予算満了間近のものがあります。ご確認下さい。 |
2018.12.28
|
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」 を更新しました セミナーのお知らせが掲載されています。ご覧ください。 |
2018.12.27 |
年末年始の強い冬型の気圧配置に備えた対応 【長野運輸支局】 |
2018.12.20 |
「年末年始輸送安全総点検の実施」について
※自主点検表に記載し1月11日までに県ト協へFAXにて提出下さい。 |
2018.12.18 |
道路標識・区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令の公布について【国交省】
~チェーン規制に関連する改正を行います~
  チェーン規制Q&A こちらもご覧ください! |
2018.12.13
|
長野県内「引越優良事業者(事業所)認定」一覧を掲載しました
~安心・安全な引越サービスの提供をすると全ト協が認めた事業所の一覧です~ |
2018.12.13
|
大雪時の道路交通確保に向けた取組について(チェーン規制の検討状況) 【国交省・全ト協】
雪道走行の心得と対策、チェーン付け方等、会員事業者に配布済の「日常点検及び
雪道対策DVD」をご覧ください。雪道対策を万全に整えてから出発願います
  雪道走行の心得とチェーン装着 映像でご覧ください!! |
2018.12.13
|
2018年度「安全性優良事業所(Gマーク)」長野県下事業所一覧を掲載しました) 【全ト協】 |
2018.12.13
|
2018年度「安全性優良事業所(Gマーク)」に7335事業所を認定(プレスリリース) 【全ト協】 |
2018.12.12 |
大雪時の道路交通確保に向けた取り組みについて(チェーン規制の検討状況) 【国交省・全ト協】
雪道走行の心得と対策、チェーンの付け方等、会員事業者に配布済の「日常点検及び
雪道対策DVD」をご覧ください。雪道対策を万全に整えてから出発願います
▶▶▶全ト協 雪道対策ページはこちら 映像でご覧いただけます 【国交省・全ト協】 |
2018.12.12 |
貨物自動車運送事業法の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2018.12.07 |
交通死亡事故多発警報の発表について 【長野県警察本部】
※11月に引き続き交通死亡事故が多発しています事故抑制対策にご協力下さい! |
2018.12.06 |
冬用タイヤの早期装着及びチェーンの携行・装着について 【国交省・全ト協】 |
2018.11.30 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
Gマーク加点対象セミナーのお知らせが掲載されています ご覧ください |
2018.11.30 |
平成30年度 各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成30年11月30日現在)
▶▶▶助成予算終了したもの、予算満了間近のものがあります。ご確認ください
|
2018.11.28 |
交通事故防止に向けた広報啓発のお願い 【NEXCO中日本】 |
2018.11.21 |
交通死亡事故多発警報の発表について 【長野県警察本部】
※交通死亡事故抑制対策にご協力下さい!
|
2018.11.21 |
信号機のない横断歩道における歩行者優先等を徹底するための広報啓発強化
期間に対する協力依頼 【長野県警察本部】 |
2018.11.15 |
内閣府実施「生産性向上の取組に関する調査」依頼について 【内閣府・全ト協】 |
2018.11.05 |
下請取引適正化推進月間の実施について 【全ト協・公正取引委員会】 |
2018.11.01 |
平成30年度 各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成30年10月31日現在) |
2018.10.29 |
厚労省による「過重労働解消キャンペーン」にかかる周知のお願い 【厚労省】 |
2018.10.25 |
平成30年北海道胆振東部地震及び平成30年台風19号、20号、21号の
暴風雨等により影響をうけている下請中小企業との取引個に関する配慮について 【国交省】 |
2018.10.24 |
事業主の皆様「労働保険への加入」について 【厚労省・長野労働局】
~加入義務の有無の確認お願いします
|
2018.10.24 |
平成30年度下半期の労働災害防止対策の推進について 【厚労省・陸災防】 |
2018.10.18 |
「日常点検」及び「雪道対策」のDVDを作成しました 【全ト協】
▶▶▶youtubeにて閲覧できます。日常点検やチェーン装着等解説あり!是非ご活用ください
|
2018.10.18 |
走行中の車輪脱落事故急増!
~脱落を防ぐ4つのポイント ご確認下さい! 【全ト協】 |
2018.10.09 |
「自動車事故防止セミナー2018」の開催について 【北陸信越運輸局】
▶▶▶参加希望の方はFAXにてお申込下さい
|
2018.10.09 |
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込み公募の実施について 【全ト協】 |
2018.10.02 |
セイフテネット保証制度5号指定業種の再指定について 【全ト協】 |
2018.10.01 |
平成30年度 各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成30年9月30日現在) |
2018.09.28
|
台風24号の接近に備えた注意点について(注意喚起) 【長野運輸支局】
※被害を受けた場合は長野県トラック協会まで被害状況をFAXにて報告下さい(fax026-254-5155) |
2018.09.19 |
平成30年 台風21号による被害を踏まえたトラックの輸送力確保について 【国交省・全ト協】 |
2018.09.19
|
平成30年度 運輸安全マネジメントセミナーの開催について 【北陸信越運輸局】 |
2018.09.12
|
東京オリンピック・パラリンピック「東京TDM(交通需要マネジメント)推進プロジェクト参加申込
協力いただける企業の登録受付開始しました 【内閣官房】
詳しくは▶▶▶「2020TDM推進プロジェクト」HP
|
2018.09.07 |
関西連絡橋のマイカー利用の禁止について ~関西国際空港へは公共交通機関をご利用下さい 【国交省】 |
2018.09.03 |
平成30年度 「見える」安全活動コンクールの実施等について 【長野労働局】 |
2018.09.03 |
平成30年度 各種助成事業の進捗状況を掲載しました (平成30年8月31日現在) |
2018.08.31 |
平成30年度 整備管理者選任後研修日程のお知らせ |
2018.08.31 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
研修会のお知らせ等が掲載されています ご覧ください
|
2018.08.29 |
「引越業者向け家電リサイクル法等に関する説明会」のご案内 【全ト協】 |
2018.08.27
|
霊柩部会「優良安全事業所認定」申請用ファイルを「会員の皆様へ」に掲載しました 【霊柩部会】 |
2018.08.27 |
平成30年度「防災週間」及び「津波防災の日」について 【中央防災会議・全ト協】 |
2018.08.08 |
小規模事業場 産業医活動及びメンタルヘルス対策関係助成金について 【厚労省・長野労働局】
※ストレスチェック・産業医活動助成金など心と体の健康をサポートします |
2018.08.01 |
平成30年度 自家用燃料供給施設整備支援助成金の公募について 【全ト協】 |
2018.08.01 |
平成30年度「自動車事故対策費補助金」申請受付が開始されました! 【国交省】 |
2018.07.20
|
プレスリリース「2018年度(平成30年度)貨物自動車運送事業安全性評価事業
(Gマーク制度)申請受付数(7,486事業所の申請を受理)及び平成30年7月豪雨に係る
被災事業者等への特例措置について」 【全ト協】 |
2018.07.19 |
長野市ホクト文化ホール周辺の交通規制について(8/17~8/19) 【長野県警察本部】
※8/17(金)7~20時 ホール周辺通行禁止になります。車両で通行する
必要のある方は通行許可証が必要です。事前に申請ください。 |
2018.07.19 |
夏の交通安全やまびこ運動始まります (7/22~7/31) 【長野県】
※会員事業者の方は「交通安全運動実施中」の幕を車両に装着ください!
|
2018.07.19 |
夏期期間におけるテロ対策の徹底について(7/21~31) 【国交省】 |
2018.07.03 |
交通死亡事故多発警報の発令について ~死亡事故連続4件発生中 【長野県警・県交通安全推進本部】 |
2018.07.02 |
コンテナへのヒアリ侵入防止等に係る事業者への周知について 【全ト協・全ト協】 |
2018.06.29 |
自動車点検基準等の一部を改正する省令等の公布について 【国交省・全ト協】 |
2018.06.22 |
時間外労働等改善助成金に係る周知について 【厚労省・全ト協】 |
2018.06.14 |
平成29年の職場における熱中所による死傷災害の発生状況及び「STOP!熱中症
クールキャンペーン」の重点取組期間(7月~輸月)の周知について 【長野労働局】 |
2018.06.11 |
第77回通常総会にて新役員が決定致しました |
2018.06.04 |
自動車運送事業者が運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアルが
改正されました 【国土交通省】 |
2018.06.04 |
【Q&A公表】睡眠不足に起因する事故の防止対策の強化について 【国土交通省・全ト協】 |
2018.06.04 |
標準貨物自動車利用運送(引越)約款の改正について 【全ト協】 |
2018.05.31
|
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました |
2018.05.31 |
運行管理規定の改定について
~法改正により様々な規定が変更になっています。ご確認ください!
|
2018.05.31 |
「帳票類ダウンロード」の「運行管理規定」を更新しました |
2018.05.30 |
平成31年度(2019年度)流通経済大学推薦入試について 【全ト協】 |
2018.05.30 |
職場の「受動喫煙防止対策」は事業者の努力義務です 【厚労省・労働基準局】 |
2018.05.29 |
準中型自動車運転免許導入に伴う運転免許種別確認用パンフレレットを公表しました |
2018.05.17 |
血圧計導入促進助成対象機器について
~血圧計導入促進助成金の受付が開始されました~ |
2018.05.15 |
「睡眠不足」に起因する事故防止対策が強化になります! |
2018.05.15 |
「帳票類ダウンロード」の「点呼記録簿」と「点呼の実施と記録(解説)を更新しました
◆平成30年6月1日より点呼とその記録方法が改正となります◆ |
2018.05.15 |
告示違反、健康診断未受診などに対する行政処分が強化になります! |
2018.05.15 |
「平成30年度賃金構造基本統計調査」の周知協力依頼について 【厚労省・全ト協】 |
2018.05.01 |
平成30年度 二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック
普及加速化事業の公募について 【環境優良車普及機構】 |
2018.05.01 |
「平成30年度トレーラの適正な使用等に係る研修」について |
2018.04.27 |
「トラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン」策定について
~長時間労働の抑制・職業としての魅力向上・人手不足対策のために~
|
2018.04.23 |
貨物利用運送事業における適正な運賃・料金の収受に向けた取り組みの推進について 【国交省・全ト協】 |
2018.04.19 |
「適正化事業実施機関で取り扱った苦情等の事例」を掲載しました |
2018.04.16 |
国際海上コンナテの陸上における安全輸送マニュアルの一部改訂について 【国交省・全ト協】 |
2018.04.13 |
平成30年度 Gマーク認定申請と県下各地での事前説明会及び事前相談のご案内を掲載しました |
2018.04.10 |
「貨物自動車運送事業者に対する行政処分の基準について」の一部改正 【国交省・全ト協】 |
2018.04.10 |
「貨物自動車運送事業者に対し行政処分等を行うべき違反行為及び
日車数等について」の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2018.04.10 |
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈および運用について」の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2018.04.10 |
国土交通省におけるトラック等利用者団体と提携した渋滞対策等の実施について(お知らせ)
【国交省・全ト協】 |
2018.04.09 |
平成30年度「事業計画」及び「収支予算」が決定いたしました |
2018.04.09 |
「過労死等防止計画」について 【全ト協】 |
2018.04.05 |
貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈および運用の改正について更新しました
(平成30年3月30日改訂) |
2018.04.05 |
春の「交通安全運動」にむけて横断幕装着のお願い
▶▶▶車両に掲げる横断幕をご希望の会員事業者は県ト協事務局までご連絡ください |
2018.04.05 |
運転者適正診断受診機関契約先の追加について
~安曇野 共同組合中央経友会で受診可能になりました |
2018.04.05 |
サービス等生産性向上IT導入支援事業 公募のお知らせ 【全ト協】
詳しくはこちらのホームページへ https://www.it-hojo.jp |
2018.04.05 |
「一般の皆様へ」、「会員の皆様へ」を更新しました
~消費税の軽減税率制度に係る説明会のご案内を掲載しました |
2018.04.03 |
自動車運送事業者に対する行政処分等の基準を改正します 【国交省】
~7月から過労防止関連の処分が厳しくなります |
2018.04.02 |
平成30年度 各種助成金を掲載しました
書式が平成30年度版に変更されています ダウンロードしてお使いください! |
2018.04.02 |
トラック運送事業における退職自衛官の再就職について 【防衛省・全ト協】
▶▶▶希望される方は県ト協事務局までご連絡下さい |
2018.04.02 |
第13次労働災害防止計画の推進について 【厚労省・全ト協】
▶▶▶詳細は全ト協ホームページにてご確認下さい |
2018.04.02 |
コンテナへのヒアリ侵入防止等に係る事業者への協力依頼について 【国交省・全ト協】 |
2018.03.30 |
「貨物自動車運送事業者が東日本大震災の被災地域において事業を行うための
車両の移動等に関する取扱いの特例について」の一部改正について 【国交省・全ト協】 |
2018.03.30 |
平成29年度「高さ指定道」追加要望一覧(調査結果)の送付について 【全ト協】 |
2018.03.30 |
背高国際海上コンテナに係る平成30年度「高さ指定道路」指定要望とりまとめについて 【全ト協】
▶▶▶高さ指定道路の要望があれば県ト協事務局まで提出してください
|
2018.03.30 |
平成30年度全国安全週間について 【厚労省・全ト協】 |
2018.03.28 |
「平成30年度トレーラの適正な使用等に係る研修の開催」について 【全ト協】 |
2018.03.28 |
平成30年度第1四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【全ト協】 |
2018.03.19 |
年度末から年度初めにかけての引越繁忙期における対応について 【全ト協】 |
2018.03.14 |
「STOP!!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について 【長野労働局】 |
2018.03.13 |
長野県内交通死亡事故多発注意!!
~2週間で5件の死亡事故連続的に発生しています! 【長野県警察本部】 |
2018.03.12 |
車内ゴミのポイ捨て等の防止について(お願い) |
2018.03.08 |
COOL CHOECEへの賛同について(協力依頼) 【環境庁・全ト協】 |
2018.03.08 |
クレーン又は移動式クレーンの過負荷防止装置構造規格等の一部改正について 【長野労働局】 |
2018.03.02 |
平成30年度 整備管理者選任前研修の開催について 【長野運輸支局】
▶▶▶4/23(4/13締切)・7/2・10/1 開催 長野運輸支局までFAXにてお申込下さい |
2018.03.01 |
「自動車運送事業における脳血管疾患対策ガイドライン
~脳検診の必要性と活用~」について 【国交省・全ト協】
▶▶▶詳しくは全ト協ホームページをご覧ください
|
2018.02.27 |
平成30年4月からの無期限転換ルールの本格化に向けた周知について 【厚労省・全ト協】 |
2018.02.22 |
貨物集配中の車両に係る駐車規制の見直しの推進について 【警視庁・全ト協】
▶▶▶貨物の集配等を行う上で駐車規制を見直して欲しい場所がありましたら
県ト協事務局まで連絡下さい
|
2018.02.19 |
平成30年度「引越事業者優良認定制度」お客様対応責任者研修会議の開催について |
2018.02.19 |
特定健康診断等の実施に関する協力依頼について 【長野労働局】 |
2018.02.15 |
平成29年度補正予算「トラック運送業の働き方改革推進事業(テールゲートリフター導入
に対する補助)の実施」について ▶▶▶詳しくは全ト協ホームページをご覧ください 【全ト協】 |
2018.02.13 |
経営事項審査に係る告示改正に伴う土砂等運搬大型自動車の表示番号の指定等について 【自動車局・全ト協】 |
2018.02.09 |
2月1日からの降雪等に踏まええたトラックの輸送確保について(協力依頼) 【国交省・全ト協】 |
2018.02.08
|
大型車等へのチェーン装着のお願い
~国道8号北陸道を通行する大型車へのお願い 【全ト協・NEXCO中日本】 |
2018.02.08 |
長野県内「引越優良事業者(事業所)認定」一覧はこちら
~安全・安心な引越ービスの提供をすると全ト協が認めた事業所の一覧です |
2018.02.07 |
テールゲートリフター導入に対する補助事業の実施について
~トラック運送業の働き方改革推進事業~ 【国交省】 |
2018.02.06 |
今春引越をご検討の皆様
~分散引越しにご協力おねがいします!! 【全ト協】 |
2018.02.02 |
大雪に対する国土交通省緊急発表について 【国交省】 |
2018.02.02
|
大雪、荒天に備えた注意喚起・連絡体制確保等について 【北陸信越運輸局】 |
2018.01.29 |
貨物自動車に対する点検・整備の徹底によるタイヤ脱輪事故防止について 【全ト協】 |
2018.01.29 |
定期点検整備促進運動の実施等について 【全ト協・日整連】 |
2018.01.26 |
「荷主向け物流セミナー」開催のご案内 ~県下6カ所にて開催します |
2018.01.24 |
大雪に対する国土交通省緊急発表について 【国交省】 |
2018.01.15 |
「荷主との取引に関する実態調査」の実施についてのお知らせ
【全ト協・公正取引委員会】 |
2018.01.04 |
中小企業最低賃金引上げ支援対策費補助金(業務改善助成金)の拡充について 【全ト協】 |
2017.12.28 |
安心安全な「Gマーク」の安全性優良事業所をご利用ください
~事故が少ない、Gマークトラック!!! 【国交省】 |
2017.12.22 |
平成29年度第四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【国交省】 |
2017.12.22 |
落とさないで!落下物は重大事故のもと!!~積荷の固定はしっかりと 【国交省】 |
2017.12.22 |
第6回トラック輸送における取引環境・労働時間改善長野県地方協議会の議事録を更新しました |
2017.12.15 |
平成29年度事故防止対策支援推進事業(運行管理の高度化に対する支援)
3次募集について※12/15受付終了 【国交省】
▶▶▶詳しくは自動車総合安全情報 こちらのHPへ |
2017.12.14 |
平成29年度申請分 安全性優良事業所認定一覧を掲載しました 【全ト協】 |
2017.12.13 |
過積載車両の荷主対策の試行を開始します!~トラック事業者と荷主の責任の適切な
分担に向けて 【国交省】 |
2017.12.13 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取組について
【国交省・全ト協】 |
2017.12.08
|
自動車事故防止セミナー2017開催について 【北陸信越運輸局】
1/31(水)石川県金沢市にて開催 FAXにてお申込下さい |
2017.12.08 |
年末の交通安全運動実施について 【12/1~31】
※Gマーク加点対象のセミナーです。12/22までにFAXにてお申込下さい |
2017.12.05 |
過労死等防止・健康起因事故防止対策セミナー開催のお知らせ
※Gマーク加点対象のセミナーです。12/22までにFAXにてお申込下さい |
2017.12.04 |
第6回トラック輸送における取引環境・労働時間改善長野県地方協議会の記事を更新しました |
2017.12.04 |
信州・春の安全衛生教育推進運動の実施について 【長野労働局】 |
2017.11.28 |
交通事故防止への取り組みに対する緊急要請について 【全ト協】 |
2017.11.22
|
下請取引の適正化について 【公正取引委員会・全ト協】 |
2017.11.20
|
自家用燃料供給施設整備支援事業助成金の追加募集について 【全ト協】
※応募される会員は事前に事務局(篠田)までご連絡下さい
|
2017.11.17
|
各種助成金の早期申請について ~助成案件のある方、12月20日までに提出ください!! |
2017.11.17
|
長野県最低賃金 ~使用者も労働者も必ず確認、最低賃金 【長野県労働局】 |
2017.11.16
|
低公害車普及促進対策費補助金の交付予定枠申込の開始について(2次募集) 【国交省・全ト協】 |
2017.11.15
|
自動車運送事業者に対する「認定セミナー」の受講の推進について 【北陸信越運輸局】 |
2017.11.07
|
中国自動車道におけるスペアタイヤ落下による事故を受けた大型トラック緊急点検について 【国交省・全ト協】 |
2017.11.07
|
冬タイヤは全輪に装着!!チェーンを持って峠の手前で装着!!燃料満タン確認
~冬の道路安全に走行するために |
2017.11.07
|
粉上物質の有害性情報の伝達による健康障害防止のための取組について 【長野労働局】 |
2017.11.02
|
下請取引関製菓推進月間の実施における適正化推進講習会のお知らせ 【中小企業庁・全ト協】
11月22日(水) 長野県自治会館にて開催 ※以下ホームページより申込下さい
http://www.jftc.go.jp 公正取引委員会HP
|
2017.10.31 |
「標準貨物自動車利用運送約款」及び「標準鉄道貨物利用運送約款」
等の一部改正について 【全ト協】 |
2017.10.26 |
労働保険への加入について ~雇用保険加入していますか? 【厚労省・労働基準監督署】 |
2017.10.24 |
交通死亡事故多発警報発令!~10/1から19日までの間死亡事故連続発生 【長野県警察本部】 |
2017.10.13 |
歩行者事故防止活動への参加・協力について(依頼) 【長野県警察本部】 |
2017.10.11 |
平成29年度第1四半期におけるセイフティネット保証5号の業種指定について 【中小企業庁・全ト協】 |
2017.10.10 |
「標準貨物自動車運送約款」の一部改正等について 【全ト協】 |
2017.10.10 |
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について 【全ト協】 |
2017.10.06
|
一般定期健康診断受診費用助成申請される方へ
申請書が変更になっています! ▶▶▶こちらからダウンロードしてお使い下さい
|
2017.10.01 |
トラック業界への就職をお考えの皆様へ
~会員事業者のリクルート情報を掲載しました! |
2017.09.28 |
職場における死亡災害撲滅に向けた緊急要請について 【全ト協】 |
2017.09.28 |
平成29年度「見える安全活動コンクール」の実施等について(協力依頼) 【長野労働局】 |
2017.09.28 |
平成29年度運輸安全マネジメントセミナーの開催 【北陸信越運輸局】
11月15日富山県トラック会館 国交省HP申込フォームよりお申込み下さい
|
2017.09.25 |
「無期転換ルール取組促進キャンペーン」及び「過重労働解消キャンペーン」に
かかる周知のお願い 【厚労省】 |
2017.09.25 |
「平成29年度トラック輸送部門における省エネルギー対策事業費補助金
(トラック輸送の省エネ化推進事業)」の第2次公募について
詳しくはこちらの▶▶▶パシフィックコンサルタンツのHP参照ください
|
2017.09.22 |
県下7地区で開催!トラックの日 イベント情報 10/1・7・8・14・15
~無料配布・ゲームコーナー・トラック展示等々 是非お出かけ下さい~ |
2017.09.22 |
中小トラック運送事業者の皆様へ~低酸素型ディーデルトラック普及加速化事業補助金
台数制限緩和します!1事業者1台⇒10台 【環境優良車普及機構】 |
2017.09.12 |
「トラック事業における総合安全プラン2020」の策定について 【全ト協】 |
2017.09.08 |
「第57回 正しい運転・明るい輸送運動」実施計画 【全ト協】 |
2017.09.08 |
「平成29年秋の全国交通安全運動」が実施されます 9/21~9/31 |
2017.09.04 |
貨客混載にかかる取扱いの公示について 【長野運輸支局】 |
2017.08.30 |
安全装置・ドライブレコーダ助成対象機器の追加・変更について |
2017.08.28 |
霊柩部会「優良安全事業所認定」申請用ファイルを「会員の皆様へ」に掲載しました 【霊柩部会】 |
2017.08.17 |
「標準貨物自動車運送約款」の一部改正等について 【国交省・全ト協】
~トラック運送業の適正運賃・料金収受を推進していきます!
|
2017.08.17 |
第5回トラック輸送における取引環境・労働時間改善長野県智謀協議会を開催しました |
2017.08.09 |
8月以降における熱中症予防対策の徹底について 【厚労省】 |
2017.08.09 |
「トラック追突事故防止マニュアル」を活用したセミナー開催のお知らせ
9/27長野県トラック会館にて Gマーク認定加点対象セミナーです |
2017.08.02 |
8月協会報P36「第23回トラックドライバーコンテスト筆記試験回答」に一部誤りがございましたので
おわびして訂正掲載させていただきます
第23回トラックドライバーコンテスト筆記試験回答(正) |
2017.07.31 |
労働災害による死亡事故数の大幅増加を受けての緊急要請について 【長野労働局】 |
2017.07.28 |
ヒアリに関する普及啓発チラシの配布による周知について(協力依頼) 【全ト協】 |
2017.07.25 |
低炭素型ディーゼルトラックの導入で補助金申請ができます! 【環境省】
◆◇平成29年4月3日~平成30年1月31日新車登録された事業用車両◇◆
|
2017.07.14 |
TV会議システムを利用した「特殊車両通行許可オンライン申請(初・中級者向け)講習会」の
開催のご案内 ~8月23日※県ト協TV会議にて参加可能です 【全ト協】 |
2017.07.11 |
基準緩和自動車の認定要領等の一部改正等について 【国交省】
~基準緩和自動車の適正使用を徹底するため関係通達を見直します~ |
2017.07.07 |
平成29年度トラック輸送における省エネ化推進事業の公募を行います!!! |
2017.07.07 |
トラック事業者の違反行為の早期改善に向けて、荷主への働きかけを強化!
~貨物自動車運送事業法の荷主勧告について新運用通達を発出します~ |
2017.07.06 |
全日本トラック協会に係る公募申請書類変更について
※中央近代化基金融資申請書類を提出する際はご注意下さい!!
|
2017.07.06
|
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
トラック運送業における「生産性向上セミナー」開催のご案内を掲載しました |
2017.06.30 |
運行管理の高度化・過労運転防止・社内安全教育に対する支援制度について 【国交省】
◆過労運転防止機器導入ほじょの申請期間は7/3~11/30
◆デジタコ・ドラレコ導入補助の申請期間は7/3~
|
2017.06.28 |
先進安全自動車(ASV装置装着車)の導入支援制度について 【国交省】
※申請期間は7/3~10/31
|
2017.06.22 |
平成29年度 引越講習会の開催予定について 【全ト協】 |
2017.06.14 |
「貨物自動車運送事業輸送安全規則」改正について ~荷主都合による
待機時間30分以上の場合、常務記録に記載することとなりました 【全ト協・国交省】 |
2017.06.14 |
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について 【全ト協・国交省】 |
2017.06.01 |
補助金申請される事業者様~ご注意下さい!トラックにオプション装置等を装着する前に |
2017.06.01 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策について 【全ト協・国交省】 |
2017.05.31 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
「トラック交差点事故防止マニュアル」を活用したセミナーの開催のご案内
~希望の方は7月21日までにFAXにてお申込ください |
2017.05.31 |
協会報「6月号(No.247)」を掲載しました
※閲覧にはパスワードが必要になりました
6月協会報「会員だより」にパスワード掲載されています |
2017.05.31
|
平成29年度「自家用燃料供給施設整備支援助成事業」の実施について |
2017.05.25 |
平成29年度5月 助成対象機器の追加・変更・廃止等について
|
2017.05.11
|
急告!!「交通安全運動実施中」横断幕の配布について (希望アンケート) |
2017.05.10
|
平成28年度「高さ指定道路」追加要望一覧(調査結果)の一部変更について 【全ト協】 |
2017.05.10 |
原価計算お役立ちコンテンツ「運賃原価.com」サイトの開設について |
2017.05.10 |
健康診断結果に基づき事業者が講ずべき地に関する指針の一部を改正する
指針等について 【長野労働局】 |
2017.05.10 |
平成29年度「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」の協力依頼について 【長野労働局】 |
2017.05.01 |
厚労省実施「平成29年賃金構造基本統計調査」の周知協力依頼について 【全ト協・厚労省】 |
2017.04.28 |
平成29年度安全装置導入促進助成事業対象装置一覧を新たに掲載しました |
2017.04.25 |
低炭素型ディーゼルトラック普及加速促進事業~補助事業に係る申請要件、手続き等について 【国交省・全ト協】 |
2017.04.24 |
背高国際海上コンテナに係る平成29年度「高さ指定道路」指定要望とりまとめ依頼について 【全ト協】
※要望がございましたら添付の用紙に記入の上7月3日までに
長野県トラック協会まで提出下さい。
|
2017.04.24 |
平成28年度「高さ指定道路」追加要望一覧(調査結果)について 【全ト協】 |
2017.04.13 |
ゴールデンウィーク期間におけるテロ対策の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2017.04.13 |
STOP!熱中症 クールワークキャンペーン実施要綱 【厚労省】 |
2017.04.07 |
「初任運転者講習」開講のお知らせ ~規則改正に伴い初任運転者指導が強化されました |
2017.04.07 |
職場研修用DVD「トラック運転者のために安全運転のポイント」の貸出について |
2017.04.06 |
平成29年3月施行「指導・監督指針改正のポイント」 掲載しました |
2017.04.04 |
平成29年度トレーラの適正な使用等に係る研修・講演会について |
2017.04.03 |
「トラック運送業における適正取引推進、生産性向上及び長時間労働抑制に向けた
自主行動計画」を策定 【全ト協トラックニュース】 |
2017.04.03 |
大阪府生活環境の保全等に関する条例(流入車規制)の改正に係る周知について(依頼)
【大阪府知事】 |
2017.04.03 |
平成29年度助成金一覧を更新しました
※助成希望の方は必ず新しいフォームを使用して申請して下さい |
2017.04.03 |
近畿圏の新たな高速道路料金について ~6月3日(土)から移行します 【NEXCO中日本】 |
2017.03.31 |
春の全国交通安全運動の実施について [4月6日~15日] 【長野県交通安全運動推進本部】 |
2017.03.29 |
危険物を積載する車両の水底トンネル及びこれに類するトンネルの通行の禁止又は制限について 【全ト協】 |
2017.03.28 |
陸上貨物運送事業における荷役作業の安全対策(荷役5大災害の防止対策の徹底)の
推進について 【長野労働局】 |
2017.03.24 |
トラック運送事業における退職自衛官の再就職に係るとりまとめについて 【全ト協】 |
2017.03.24 |
平成29年度第1四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【全ト協】 |
2017.03.17 |
第4回トラック輸送における取引環境・労働時間改善 長野県地方協議会を開催しました |
2017.03.10 |
「運転者に対して行う指導及び監督」(国土交通省告示第1366号)の一部改正について 【国交省】 |
2017.03.10 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて 【国交省・全ト協】 |
2017.03.10 |
準中型自動車運転免許の新設に伴う運転免許種別の確認の徹底 【国交省】 |
2017.03.10 |
高濃度ポリフェニル廃棄物及び高濃度ポリ塩化ビフェニル使用製品の処分期間内の
早期処理に関する周知徹底依頼 【環境省】 |
2017.03.07 |
「トラック運送業の生産性向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)の
申請申込状況について ~抽選多数の為1台目から抽選となりました。詳しくは全ト協HPをご覧ください |
2017.03.03 |
死亡事故ゼロへの緊急要請について 【長野労働局】 |
2017.02.24 |
自動車識別シールの追加印刷対応について~準中型車・中型車識別シール 【全ト協】 |
2017.02.17 |
平成29年度「安全衛生標語」募集のご案内 ~4月30日までにご応募下さい 【陸災防】 |
2017.02.14 |
「トラック運送業の生産向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)について
対象機器を新たに追加しました 【全ト協】 |
2017.02.10 |
平成28年度 助成金の申請手続きはお済ですか?
~期限が迫っております。 再度ご確認の上、篠田までご連絡ください☎026-254-5151 |
2017.02.09 |
大雪に対する国土交通省緊急発表 ~9日から12日にかけて大雪による
立往生に注意下さい【国交省】 |
2017.02.02 |
ホイール・ボルト折損による大型自動車等の車輪の脱落事故防止について 【全ト協・国交省】 |
2017.02.01 |
「移動タンク貯蔵所等に対する立ち入り検査結果について」を会員の皆様へに掲載しました |
2017.02.01 |
「トラック運送業の生産向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)について
対象機器を追加しました 【全ト協】 |
2017.01.31 |
各種帳票類ダウンロード更新しました
貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用・「自動車運送事業の監査方針」等の一部改正等 など |
2017.01.30 |
道路運送法及び貨物自動車運送事業法の一部を改正する法律の施行について 【全ト協】
詳しくは全ト協HPをご覧ください ▶▶http://www.jta.or.jp/kotsuanzen/anzen/tsutatsu_kaisei201701.html |
2017.01.26 |
「トラック運送における生産性向上セミナー」開催のお知らせ (2/14東京・3/3新潟)
メール又はFAXにてお申込下さい 【国交省】 |
2017.01.20 |
「トラック運送業の生産向上促進事業」(テールゲートリフターの導入に対する補助)にかかる申請書類記入方法の一部変更について(重要なお知らせ) 【全ト協】 |
2017.01.18 |
「荷主との取引に関する実態調査」の実施について(お知らせ) 【全ト協・公正取引委員会】 |
2017.01.13 |
大雪に対する国土交通省緊急発表 【全ト協・国交省】 |
2017.01.11 |
「運行管理者試験受験者事前講習」開催のご案内
~2月10日(金)までにお申込下さい (先着順) |
2017.01.10 |
県下6ケ所「荷主向け物流セミナー」開催のご案内 ~参加希望の方は
往復ハガキにてお申込ください |
2017.01.06 |
平成28年度第二次補正予算「トラック運送業の生産向上促進事業」
(テールゲートリフターの導入に対する補助)の実施について 【全ト協・国交省】 |
2017.01.04 |
下請等中小企業の取引条件の改善に向けて 【全ト協・国交省】 |
2016.12.28 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
「人材確保セミナー」開催のご案内 ~参加希望の方は2月6日までにFAXにてお申込み下さい |
2016.12.28 |
降積雪期における輸送の安全確保の徹底について【全ト協・国交省】 |
2016.12.28 |
衝突防止警報装置の追加無償装着事業について ~装着希望事業者は1月16日までにお申込ください |
2016.12.26 |
信書便利用者・事業参入希望者対象・信書便制度に関する説明会開催 【総務省】 |
2016.12.26 |
平成28年度第4四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【全ト協】 |
2016.12.26 |
平成28年度第二次補正予算によるテールゲートリフター導入補助金について 【国交省】
2月1日~24日まで補助金申請受付 詳細は1月中旬発表します |
2016.12.21 |
「従業員の労働時間と働き方に関するアンケート調査」の周知協力依頼について 【厚労省】 |
2016.12.21 |
近代化基金融資推薦申込みの締め切りについて |
2016.12.20 |
平成29年引越し繁忙期 ~分散引越しにご協力おねがいします~ 【全ト協】 |
2016.12.15 |
「安全性優良事業所(Gマーク)」長野県下事業所一覧を掲載しました
平成28年度認定事業所 / 前回までの認定事業所 |
2016.12.15 |
「安全性優良事業所(Gマーク)」に9,033事業所を認定(プレスリリース) 【全ト協】 |
2016.12.15 |
引越事業者優良認定制度長野県下事業所一覧(平成28年12月8日現在)を更新しました |
2016.12.13 |
整備管理者通達の一部改正について(再掲) 【北陸信越運輸局】 |
2016.12.13 |
平成28年度安全衛生教育促進運動の周知について 【長野労働局】 |
2016.12.12 |
下請取引の適正化について 【全ト協・公正取引委員会】 |
2016.12.12 |
「帳票類ダウンロード」の「整備管理者(選任・変更・廃止)届を更新(平成28年12月1日改訂)しました |
2016.12.12 |
「平成28年度引越事業者優良認定制度(引越し安心マーク)」認定事業者を発表 |
2016.12.12 |
ドライブレコーダ導入促進助成金事業に係る対象機種の追加について |
2016.12.12 |
日露首脳会議等開催に伴う警備協力について 【北陸信越運輸局】 |
2016.12.07 |
事業用自動車の自動車検査証の有効期間等の確認の徹底について 【北陸信越運輸局】 |
2016.12.07 |
中小企業・小規模事業者の年末に向けた資金繰り支援について 【中小企業庁】 |
2016.12.02 |
トラック輸送における取引環境・労働時間改善 長野県地方協議会を開催しました |
2016.12.01 |
整備管理者通達の一部改正について 【北陸信越運輸局】 |
2016.12.01 |
貨物自動車運送事業の適正な業務運営及び法令遵守の徹底について 【全ト協・国交省】 |
2016.11.30 |
「会員の皆様へ」、「一般の皆様へ」を更新しました
「原価意識強化セミナー」開催のご案内 ~参加希望の方は1月13日までにFAXにてお申込下さい |
2016.11.29 |
鳥インフルエンザに係る協力要請について
~青森市・新潟県関川村周辺主要道路の消毒ポイント設置等における協力 【全ト協・国交省】 |
2016.11.24 |
事業用トラックドライバー研修テキストについて~傘下会員への配布等のための購入のお願い
遵守事項、安全知識、継続的な教育、プロドライバーの基本をわかりやすくまとめました 【全ト協】 |
2016.11.22 |
高速道路会社からお知らせ~大口・多頻度割引の割引率・ETC2.0車載器取り付け 【NEXCO3社】 |
2016.11.16 |
ETC2.0車載器購入促進助成申請上の留意点について(再掲)
~12月末までに未装着の車両は高速道路料金大口多頻度割引率が引き下げとなります |
2016.11.16 |
引越事業者優良認定制度「お客様対応責任者研修会議」のご案内
~平成29年3月3日 新潟県トラック会館にて 参加希望の方は12月15日迄にFAXで申込ください |
2016.11.15 |
雪道対策について ~雪道対策マニュアルご活用ください 【全ト協】 |
2016.11.15 |
「陸上貨物運送事業における荷役災害等を防止するための留意事項~重大な災害事例に学ぶ災害防止ポイント~」冊子を活用ください 【長野労働局】 |
2016.11.15 |
乗務中の携帯電話・スマートフォンの使用禁止の徹底について 【全ト協・国交省】 |
2016.11.15 |
常に渋滞を見据えた安全運転を!
~トラックによる死傷事故の過半数、高速では約7割が追突事故です 【全ト協】 |
2016.11.14
|
ストレスチェック制度の周知等について
~50人以上の事業場は年1回ストレスチェック義務があります 【長野労働局】 |
2016.11.07 |
平成28年度第2回運行管理者試験のお知らせ ~申請書販売は11月11日(金)からです |
2016.11.07 |
ETC2.0車載器購入促進助成金事業に係る対象機種の追加について |
2016.11.08 |
事業用トラックドライバー研修テキスト全10巻 会員向け特別割引先行受付開始 【日貨協連】
~遵守事項、安全知識、継続的な指導・教育、プロドライバーの基本をわかりやすくまとめました |
2016.10.28 |
「安全性優良事業所(Gマーク)」長野県認定一覧(最新)を更新しました |
2016.10.28 |
労働保険の成立手続きはおすみですか ~事業主の皆様へ 【労働基準監督署】 |
2016.10.27 |
車両代替をお考えの中小トラック運送事業者の皆様へ
~1事業者あたりの補助上限台数を撤廃! 【環境優良車普及機構】 |
2016.10.27 |
中小企業等経営強化法に基づく「事業分野別経営力向上推進機関」の認定について 【全ト協】 |
2016.10.27 |
危険物運搬車両に対する指導取締りの実施について 11月1日~30日 【全ト協】 |
2016.10.25 |
危険物荷卸し時相互立ち会い推進全国一斉キャンペーンの実施 11月1~14日 【全ト協タンクトラック高圧部会】 |
2016.10.25 |
労研実情聴取会開催(29.1.17)のご案内 【長野県経営者協会】
労働業界における「同一労働同一賃金」問題につき注目される「長澤運輸事件」の東京地裁判決
の解説と企業実務対応の講演会が開催されます |
2016.10.18 |
鉄道と道路が交差する箇所における橋桁等衝突事故防止活動について 【JR東海】 |
2016.10.14 |
平成28年度運輸安全マネジメントセミナーの開催について 【北陸信越運輸局】 |
2016.10.11 |
高速道路における落下物防止の啓発に伴う依頼について
~出発前には必ず積み荷のチェックをおねがいします 【西日本高速道路】 |
2016.10.07 |
平成28年度第2回運行管理者試験のお知らせ ~11月11日(金)より申請が始まります
【運行管理者試験センター】 |
2016.10.07 |
平成28年度 EMS第2次公募要領公表のお知らせ 【全ト協】 |
2016.10.07 |
「会員の皆様へ」を更新しました
タンクトラック・高圧ガス部会 「石油業界の災害時対応と連携計画訓練のあり方」シンポジウムと
「危険物事故防止対策論文募集」の案内について 【石油連盟・危険物保安技術協会】 |
2016.10.04 |
ETC2.0車載器購入促進助成申請上の留意点について(その3)
(購入代金を手形で支払った場合) |
2016.10.03 |
「交通死亡事故多発非常事態宣言」の発令に係る準備について 【長野県】 |
2016.10.03 |
長時間労働削減をはじめとする「働き方改革」に向けた取組に関する要望書 【厚労省】 |
2016.09.30 |
「一般の皆様へ」を更新しました
経営者・管理者を対象とした「ドライブレコーダ活用セミナー」の開催のご案内
(Gマーク認定申請の加点対象となる講習会です) |
2016.09.30 |
高速道路料金大口・多頻度割引の割引率について 【NEXCO】 |
2016.09.30 |
車両制限令違反者に対する大口・多頻度割引停止措置等の見直しについて 【NEXCO】 |
2016.09.30 |
平成28年度第3四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【全ト協】 |
2016.09.28 |
ETC2.0車載器購入促進助成事業に係る対象機種の型式登録番号の変更について |
2016.09.23 |
自動車局メールマガジン「事業用自動車安全通信」の配信登録促進について 【国交省・全ト協】 |
2016.09.23 |
事業用自動車の安全確保の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2016.09.16 |
「衝突防止警報装置」の早期装着について ~無償装着事業は12月末で終了の予定です |
2016.09.09 |
「運輸安全マネジメント10周年記念セミナー」等の開催について 【北陸信越運輸局】 |
2016.09.08 |
北陸信越運輸局主催「自動車事故防止セミナー2016」を富山市で開催
参加希望の方は申込書記入の上、10月21日までにFAX願います |
2016.09.08 |
平成28年台風10号の被害を踏まえたトラックの輸送力確保について 【国交省・全ト協】 |
2016.09.06 |
静岡県-九州(福岡・大分)を結ぶRORO船定期航路の利用促進の説明会を岡谷市で開催
参加希望の方は申込書記入の上、9月30日までにFAX願います |
2016.09.02 |
霊柩部会「優良安全事業所認定」申請用ファイルを「会員の皆様へ」に掲載しました 【霊柩部会】 |
2016.09.01 |
平成28年トラック運送業界における点検整備推進運動の実施について [9月1日~10月31日] |
2016.09.01 |
平成28年度整備管理者選任後研修実施について ~10月14日までにFAXにてお申込ください |
2016.09.01 |
ETC2.0車載器購入促進助成事業に係る対象機種の型式登録番号の変更について |
2016.09.16 |
G7長野県・軽井沢交通大臣会合開催に伴うテロ対策の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2016.09.02 |
G7交通大臣会合開催に伴う自主警備体制の強化について(お知らせ) 【長野運輸支局】 |
2016.08.31 |
平成28年度「『見える』安全活動コンクール」の実施について 【長野労働局】 |
2016.08.29 |
G7交通大臣会合開催に伴うテロ対策の自主点検の実施について 【北陸信越運輸局】 |
2016.08.26 |
ETC2.0車載器購入促進助成申請上の留意点について (その2) |
2016.08.26 |
自家用燃料供給施設整備支援事業助成金に係る追加公募開始について |
2016.08.19 |
「TRY! TRUCK!! TRANSPORT!!!」~トラック業界の魅力や仕事内容を紹介~
パンフレットが出来ました。ご活用ください! 【全ト協】 |
2016.08.19 |
平成27年に発生した酸素欠乏症等の労働災害発生状況について 【労働基準局】 |
2016.08.19 |
労働局より緊急要請「設備工事等における労働災害を防止しましょう!!」 【労働基準局】 |
2016.08.09 |
ドライブレコーダ導入促進助成金事業に係る対象機種の追加について |
2016.08.08 |
「安全性優良事業所(Gマーク事業所)」長野県認定一覧(最新)を掲載しました |
2016.08.08 |
不正ガソリンに関する情報をお寄せください~不正ガソリン110番 【国税庁】 |
2016.08.02 |
平成28年度(第67回)全国労働衛生週間の実施について(依頼) 【長野労働局】 |
2016.07.29 |
「一般の皆様へ」、「会員の皆様へ」を更新しました
経営者・管理者を対象とした「トラック追突事故防止マニュアル」を活用したセミナー開催のご案内
(Gマーク認定申請の加点対象となる講習会です) |
2016.07.29 |
引越講習(引越基本講習及び引越管理者講習)開催について |
2016.07.27 |
平成28年度「生産性向上のための情報化支援セミナー」について |
2016.07.26 |
自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の指針(告示)の施行日の確定について 【国交省】 |
2016.07.26 |
「帳票類ダウンロード」の「貨物自動車運送事業安全規則の解釈及び運用について」を更新しました |
2016.07.20 |
荷主の皆様へ ご存じですか?トラックドライバーの労働時間のルールを ~過労運転への荷主の関与が判明すると荷主名が公表されます 【国交省・厚労省】 |
2016.07.19 |
自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う一般的な指導及び監督の実施マニュアル(トラック事業者編)の一部改訂について 【国交省・全ト協】
~各種帳票類にマニュアル改訂版・比較版を掲載しました |
2016.07.15 |
平成29年3月スタート!準中型免許新設について~18歳で小型トラック免許取得が可能になります |
2016.07.12 |
国際海上コンテナの陸上における安全運送ガイドライン等の一部改訂について 【国交省】 |
2016.07.07 |
運行管理者試験受験者事前講習 ~中信地区は申込多数のため長野県トラック会館(7/29)のみとなりました |
2016.07.05 |
平成28年度事故防止対策支援推進事業の実施について 【国交省】 |
2016.07.05 |
~トラック「追突事故」防止に向けて~
「追突事故撲滅キット」が完成しました。ご活用ください! 【全ト協】 |
2016.07.05 |
平成28年度第2四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【全ト協】 |
2016.07.12 |
富山県伏木富山港利用促進セミナーのお知らせ
~港を活用した物流コスト削減セミナーin長野・松本 参加希望の方はFAXにてお申込み下さい |
2016.06.24 |
Gマーク認定制度の認知に向けたラッピングトラック協力会社の推薦について(依頼) 【全ト協】 |
2016.06.24 |
陸上貨物運送事業における荷役作業の労働災害防止対策の推進について 【長野労働局】 |
2016.06.24 |
不正軽油は犯罪です!~不正軽油に関わる人はすべて罰せられます 【軽油取引税全国協議会】 |
2016.06.23 |
ETC2.0車載器購入促進助成申請上の留意点について ~申請の方はご覧いただき作成願います |
2016.06.22 |
平成28年度運行管理者等一般講習の開催について 【自動車事故対策機構】 |
2016.06.23 |
「運行管理者試験受験者事前講習」開催のご案内 ~7月15日(金)までにお申込下さい(先着順) |
2016.06.17 |
「平成28年度賃金引上げ等の実態に関する調査」の周知協力について 【厚労省・全ト協】 |
2016.06.17 |
「平成27年度事業報告」・「平成28年度事業計画」を更新しました 【県ト協】 |
2016.06.16 |
中央近代化基金融資「補完融資」及び「燃料高騰対策特別融資」の公募について 【全ト協】
~必要書類は全ト協ホームページよりダウンロードして県ト協篠田まで提出下さい |
2016.06.14 |
ETC2.0車載器購入促進助成金対象機種に係る機種の追加について |
2016.05.31 |
平成28年度「世界禁煙デー」及び「禁煙週間」の協力依頼について 【陸災防長野県支部】 |
2016.05.31 |
「平成29年度(2017年度)流通経済大学推薦入試」について ~全ト協推薦入試実施要領 |
2016.05.31 |
「一般の皆様へ」、「会員の皆様へ」を更新しました
経営者・管理者を対象とした「トラック交通事故防止マニュアル」活用セミナー開催のご案内 |
2016.05.26 |
「はさまれ・巻き込まれ災害撲滅キャンペーン」の実施について(協力依頼) 【長野労働局】 |
2016.05.20 |
低公害車導入促進助成・健康診断受診費用助成・ETC2.0車載器購入促進助成を更新しました |
2016.05.20 |
自家用燃料供給施設整備支援事業助成金に係る公募開始のご案内 【全ト協】 |
2016.05.18 |
助成金申請に係る注意事項についてご一読ください! |
2016.05.18 |
平成28年度熊本地震災害に係るセーフティネット保証4号の指定について
(指定地域拡大のお知らせ)【中小企業庁】 |
2016.05.16 |
平成28年度エコドライブ活動コンクール ~目指せ!大臣賞 参加無料です [5月16~7月15日] |
2016.05.16 |
平成28年度全国安全週間の実施に伴う協力依頼について 【厚労省】 |
2016.05.16 |
熊本県熊本地方の地震により影響を受けている下請中小企業との取引に関する配慮 【国交省・経産省】 |
2016.05.16 |
「平成28年賃金構造基本統計調査」についてのお願い 【厚労省】 |
2016.05.13 |
長野県トラックドライバーコンテスト参加者募集について ~6月3日(金)までにお申込ください |
2016.04.28 |
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込公募について |
2016.04.27 |
車両総重量7トン以上又は最大積載量4トン以上の事業用トラックの全て(現在使用中の車両を含む)に運行記録計(タコグラフ)の装着が義務付けされます。 |
2016.04.25 |
平成28年度・背高海上コンテナの「高さ指定道路」指定要望について 【全ト協】 |
2016.04.25 |
平成27年度「高さ指定道路」追加要望一覧(調査結果)について 【全ト協】 |
2016.04.20 |
平成27年度運輸事業助成金による助成状況を更新しました |
2016.04.20 |
平成28年度Gマーク認定申請と県下各地での事前説明会及び事前相談のご案内を掲載しました |
2016.04.20 |
「平成28年熊本地震」に係る特殊車両通行許可の迅速化について 【国交省】 |
2016.04.20 |
「平成28年熊本地震に係る下請かけこみ寺の特別相談窓口の設置及び大分県における相談窓口の設置について(お知らせ) 【全ト協】 |
2016.04.19 |
トレーラーの安全等に係る研修・講演会の募集について
5月30日(月)までに協会へfaxにてお申込み下さい。 |
2016.04.19 |
平成28年度二酸化炭素保移出抑制対策事業費等補助金(中小トラック運送業者向け環境対応型ディーゼル補助事業)公募について 【環境優良車普及機構】 |
2016.04.18 |
平成28年度低公害車普及促進対策費補助金(環境対応者導入事業)に係る交付申請について 【全ト協】 |
2016.04.18 |
「消費者月間」における全ト協PR活動へのご協力のお願い 【消費者庁】 |
2016.04.18 |
PSカードの早期更新に係る周知協力について(ご協力のお願い) 【国交省湾岸局】 |
2016.04.18 |
ゴールデンウィーク及び伊勢志摩サミット等開催に伴うテロ対策の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2016.04.18 |
平成28年熊本地震対策 「乗用車トラック通行実績情報」を公開しました 【ITS Japan】 |
2016.04.15 |
平成28年熊本地震対応について 【全ト協】 |
2016.04.15 |
平成28年度引越事業者優良認定制度(引越安心マーク)申請について 【全ト協】 |
2016.04.11 |
平成28年度第1回運行管理者試験のお知らせ ~5月20日から申請が始まります
【運行管理者試験センター】 |
2016.04.11 |
貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針の一部を改正する告示について 【国交省】 |
2016.04.11 |
交通事故死亡事故多発警報の発令について(通知) 【長野県】 |
2016.04.04 |
平成28年4月1日から首都圏の高速道利用料金を変更 【NEXCO中日本】 |
2016.04.04 |
車両制限令違反者に対する高速道路料金の大口・多頻度割引停止措置等の変更について 【高速道路6社】 |
2016.04.04 |
伊勢志摩サミット等開催に伴う警備協力について(要請) 【警視庁】 |
2016.04.04 |
平成28年度インターンシップ導入促進支援事業助成金交付についての受入事業者募集サイト設置のご案内 【全ト協】 |
2016.04.01 |
平成28年度各種助成金を掲載しました。 |
2016.04.01 |
平成28年度運転適性診断のご案内 【アジマ自動車学校】 |
2016.04.01 |
平成28年度運行管理者基礎講習開催のご案内 【アジマ自動車学校】 |
2016.04.01 |
平成28年度運行管理者一般講習開催のご案内 【アジマ自動車学校】 |
2016.04.01 |
平成28年度整備管理者選任前研修開催のご案内 【長野運輸支局】 |
2016.04.01 |
平成28年度運行管理者一般講習開催のご案内 【NASVA長野支所】 |
2016.04.01 |
平成28年度前期「運行管理者基礎講習」のご案内 【NASVA長野支所】 |
2016.04.01 |
平成28年度 各種安全教育のお知らせを掲載しました 【陸災防長野県支部】 |
2016.04.01 |
ETC2.0車載器購入助成について ~購入助成キャンペーンご参照ください 【NEXCO・全ト協】 |
2016.04.01 |
「自動車輸送統計調査」について 【国交省・全ト協】 |
2016.04.01 |
春の全国交通安全運動の実施について [4月6日~15日] 【長野県交通安全運動推進本部】 |
2016.03.31 |
平成28年度「引越事業者優良認定制度」申請受付開始に伴う説明会の開催について |
2016.03.31 |
平成28年度第1四半期におけるセーフティネット保証5号の業種指定について 【経済産業省・全ト協】 |
2016.03.31 |
ベルギーブリュッセルで発生した連続テロ事件を踏まえたテロ対策の徹底について 【国交省・全ト協】 |
2016.03.31 |
交通死亡事故多発にともなう抑止活動の一層の展開について(依頼) 【長野県警察本部】 |
2016.03.25 |
ETC2.0装着車両への特車通行許可を簡素化する「特車ゴールド」制度の運用開始について
【国交省・全ト協】 |
2016.03.23 |
『はさまれ・巻き込まれ災害防止に係る危険の「見える化」好事例コンテスト』の実施について
(協力要請) 【長野労働局】 |
2016.03.28 |
燃料価格下落を理由とした運賃引下げ要請への対応について 【国交省・全ト協】 |
2016.03.18 |
安全運行の一層の徹底について ~山陽自動車道トンネル事故発生 【全ト協】 |
2016.03.17 |
「適性診断のご案内」とNASVA長野支所開業日カレンダー 【NASVA長野支所】 |
2016.03.17 |
平成28年度「適性診断活用講座」のご案内 【NASVA長野支所】 |
2016.03.17 |
「運輸安全マネジメント講習会(認定セミナー)」のご案内 【NASVA長野支所】 |
2016.03.11 |
トラック運送事業における退職自衛官の再就職に係るとりまとめについて(お願い)
【国交省・防衛省・全ト協】 |
2016.03.11 |
「貨物自動車運送事業者が東日本大震災の被災地域において事業を行うための車両の移動等に関する取扱いの特例について」の一部改正について 【国交省】 |
2016.03.03 |
平成28年4月から首都圏の新たな高速道路料金について 【国交省】 |
2016.03.03 |
事業用自動車の車両火災事故防止に向けた保守管理の徹底について 【国交省・長野運輸支局】 |
2016.02.29 |
転倒災害防止に向けた取組について(協力要請) 「STOP!転倒災害プロジェクト」 【長野労働局】 |
2016.02.25 |
貨物輸送の安全確保の徹底について 【長野運輸支局】 |
2016.02.25 |
幅又は連結全長の制限を超えるトレーラを誘導する車両への緑色点滅灯火の装着に係る基準緩和の範囲拡大について 【国交省・全ト協】 |
2016.02.25 |
青少年の雇用の促進等に関する法律の周知について 【厚生省】 |
2016.02.25 |
H28 STOP!追突・出会い頭事故 ~人身事故の約7割は追突・出会い頭事故 【長野県警察本部】 |
2016.02.24 |
第2回トラック輸送における取引環境・労働時間改善 長野地方協議会を開催しました |
2016.02.19 |
「平成28年春の全国交通安全運動」実施のお知らせ 〔4月6日(水)~15日(金)〕 【長野県交通安全推進本部】 |
2016.02.16 |
お急ぎください!ハイウェイカードは平成28年3月31日で払戻しを終了します 【NEXCO中日本】 |
2016.02.16 |
ETC2.0の購入支援「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について 【NEXCO中日本】 |
2016.02.16 |
「鋼材等重量物輸送に携わるプロ運転者・管理者用ガイドブック」の改訂について 【全ト協】 |
2016.02.10 |
「トラック事業者のための健康起因事故防止マニュアル(会員専用)」を掲載しました。 【全ト協】 |
2016.02.03 |
「苦情事例!~ 適正化実施機関で取り扱った苦情等の事例 ~ 」に追加掲載しました。 |
2016.02.02 |
「平成28年度フォークリフト運転技能講習」、「平成28年度はい作業主任者技能講習」各年間計画を掲載しました。 【陸災防長野県支部】 |
2016.01.22 |
引越し繁忙期への対応について ~分散引越しにご協力下さい 【全ト協】 |
2016.01.20 |
「ストレスチェック割引制度」の運用開始について 【陸災防長野県支部】
▶▶▶詳しくは陸災防のホームページをこちらからご覧ください. |
2016.01.12 |
国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン取り組みへの再徹底について 【全ト協】 |
2016.01.08 |
ナンバープレートの表示義務が明確化されます。 ~平成28年4月1日施行~ 【国交省】 |
2016.01.07 |
事業用自動車の緊急点検の実施及び保守管理の徹底について ~車体下回りの腐食等に注意~ 【国交省・全ト協】 |
2015.12.25 |
平成28年度税制改正に関する要望と与党税制改正大綱の結果(速報) 【全ト協】 |
2015.12.24 |
上信越道・長野道ヒヤリ!マップ ~ 冬期間、急のつく運転操作は絶対禁止!~ 【NEXCO東日本】 |
2015.12.22 |
ロールボックスパレットに起因する労働災害防止対策の推進について 【厚生労働省】 |
2015.12.22 |
運行管理者一般講習平成27年度”最終回”ほか開催のご案内 【自動車事故対策機構長野支所】 |
2015.12.22 |
危険ドラッグなどの薬物使用はあなたも、家庭も、会社も破滅させます! |
2015.12.21 |
「適正化事業実施機関で取り扱った苦情等の事例」を更新(追加掲載)しました。 |
2015.12.17 |
「荷主様向け物流セミナー」開催のご案内 ~聴講希望の方は往復ハガキにてお申込下さい。 |
2015.12.10 |
平成27年度両立支援等助成金のご案内
平成27年度女性活躍加速化助成金のご案内
~仕事と家庭の両立支援・女性の活躍推進に取り組む事業主の皆様へ ~ 【厚労省労働局】 |
2015.12.07 |
平成27年度ロジスティクスBASIC級の検定試験のスタートについて 【中央職業能力開発協会】 |
2015.12.07 |
長野県の最低賃金 ~必ずチェック 最低賃金!使用者も労働者も 【長野労働局】 |
2015.12.01 |
一般の皆様へ◆新春特別講演開催のご案内◆ オリンピック金メダリスト荻原健司氏 講演会
~聴講希望の方は往復ハガキにてお申込ください |
2015.12.01 |
「帳票類ダウンロード」の「[運行管理業務と安全]マニュアル」を更新(平成27年11月改訂版)しました。 |
2015.11.30 |
「ETC2.0車両運行管理支援サービス」に関する社会実験の参加者公募について【国交省】 |
2015.11.27 |
点呼時などに交差点事故の実態を再確認! 【全ト協】 |
2015.11.27 |
フランス・パリで発生した連続テロ事件を踏まえたテロ対策の徹底について 【国交省】 |
2015.11.25 |
「アイドリング・ストップ運動」の推進について(依頼) 【長野県環境部】 |
2015.11.25 |
長野県トラック協会における特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針について |
2015.11.24 |
下請取引の適正化及び下請事業者への配慮等について 【公正取引委員会】 |
2015.11.20 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて【国交省】 |
2015.11.19 |
ドライブレコーダ・EMS用機器導入促進事業に係る対象機種の追加について |
2015.11.13 |
平成27年度低公害車普及促進対策費補助金(環境対応車導入事業)の2次募集に係る交付申請の受付期間等について 【国交省】 |
2015.11.12 |
交通安全対策の一層積極的な推進について 【内閣府】 |
2015.11.12 |
国際海上コンテナの陸上における安全輸送ガイドライン取り組みへの再徹底のお願い |
2015.11.11 |
「各種帳票類ダウンロード」の「運行管理規程」を更新(平成27年5月18日改定)しました。 |
2015.11.11 |
「運行管理規程の改定について」 ~ 運行管理規程は法令改正に合わせて改定して下さい ~ 【長野県適正化事業実施機関】 |
2015.11.11 |
「各種帳票類ダウンロード」の「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」を更新(平成27年8月12日改正)しました。 |
2015.10.26 |
安全装置導入・ドライブレコーダ導入促進事業の助成対象機器の追加及び削除について |
2015.10.26 |
労働保険の成立手続きはおすみですか~事業主の皆様へ 【労働基準監督署】 |
2015.10.21 |
荷役車両特定自主検査強調月間の実施について(お願い) 【陸災防長野県支部】 |
2015.10.21 |
平成27年度中小トラック運送事業者における低炭素化推進事業申請要件緩和に係るご案内
【環境優良車普及機構】 |
2015.10.14 |
下請取引適正化推進月間の実施について 【公正取引委員会】 |
2015.10.13 |
中央近代化基金「激甚災害融資」推薦申込公募の実施について |
2015.10.08 |
事業用自動車の安全確保の徹底について 【国交省】 |
2015.10.06 |
不正軽油の使用をなくしましょう ~違反行為を見かけたら不正軽油ホットラインへ 【県庁税務課】 |
2015.10.05 |
高速道路を利用するトラックドライバーの方限定!アンケートに答えて2000円分のハイウェイ
お買物券プレゼント 【NEXCO中日本】 |
2015.10.05 |
事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて 【国交省】 |
2015.09.29 |
平成27年度 長野県最低賃金の改定のお知らせ~必ずチェック最低賃金 【長野労働局】 |
2015.09.28 |
「高齢者交通事故防止月間」の実施と薄暮時・夜間の交通事故防止活動に対する協力について
(依頼) 【長野県警察本部】 |
2015.09.14 |
「荷役作業場所のチェックリスト」による荷役作業場所の点検について(情報提供) 【労働基準局】 |
2015.09.09 |
ドライブレコーダ導入促進助成金事業における対象機種メーカー名の変更について |
2015.08.31 |
「『見える』安全活動コンクール」実施等について(協力要請) 【厚労省】 |
2015.08.31 |
「自動車点検整推進運動の実施」について[9月1日~10月31日] 【国交省】 |
2015.08.26 |
平成27年下半期の安全衛生対策の推進について(周知依頼) 【厚労省】 |
2015.08.26 |
中央近代化基金融資 「平成27年度燃料費対策特別融資」公募打ち切りについて 【全ト協】 |
2015.08.21 |
「貨物自動車運送事業輸送安全規則の解釈及び運用について」の一部改正について 【国交省】 |
2015.08.17 |
安全装置及びEMS用機器導入促進助成金事業対象機種の追加について |
2015.08.06 |
ドライブレコーダ導入促進助成金事業における対象機種の改廃について |
2015.06.29 |
物流総合効率化法における総合効率化計画認定数増加対策について 【国土交通省】 |
2015.06.29 |
「平成27年度事故防止対策支援推進事業」の募集について 【国土交通省】 |
2015.06.24 |
移動タンク貯蔵所(タンクローリー)における危険物移送等にかかる事故防止対策の徹底について 【消防庁】 |
2015.05.25 |
「ななちゃん募金」に係る協力方ご依頼について ~難病と闘うななちゃんにご協力を~ 【全ト協】 |
2015.05.25 |
労働安全衛生法の一部改正について(外国登録製造時検査機関、受動喫煙防止等) 【厚労省】 |
2015.05.14 |
マイナンバー制度の施行に向けた準備について 【国交省】 |
2015.05.13 |
「Gマーク制度」の認知にむけて長野県下でも「Gマーク・ラッピングトラック」が走り始めました! |
2015.04.28 |
"荷主様へ" ~安全・安心なGマークの安全性優良事業所をご利用下さい。 (荷主様向けリーフレット) |
2015.04.22 |
Gマーク未取得の事業者様 安全への取り組みを見える化! ~ Gマークを取得しませんか? ~ 【全ト協】 |
2015.04.09 |
「フロン類使用の合理化及び管理の適正化に関する法律」について(27年4月より施行) 【国交省】 |
2015.03.20 |
危険物を積載する車両の水底トンネル及びこれに類するトンネルの通行禁止又は制限について 【全ト協】 |
2015.02.10 |
「車両制限令」をお守り下さい! ~制限令違反は罰せられます~ 【NEXCO西日本】 |
2014.12.12 |
「危険物ローリーの定期点検マニュアル」のご紹介
購入ご希望の際は長野県トラック協会までご連絡下さい。 |
2014.11.14 |
下請取引の適正化及び下請事業者に対する配慮等について 【経済産業省・公正取引委員会】 |
2014.10.30 |
大型車誘導区間の指定について ~大型車両の通行許可に要する時間が短縮されます~ 【国土交通省】
 「参考資料1 ~ 2-2 」は国土交通省ホームページよりご参照下さい。 |
2014.10.28 |
高速道路における不正通行防止のための注意喚起について |
2014.09.26 |
緊急告知!高速道路での死亡事故が急増しています!【NEXCO東日本】 |
2014.01.15 |
「国際海上コンテナの陸上における安全輸送マニュアル」のトラック事業者及び運転者用リーフレットをつくりました。 【国土交通省】 |
2013.11.07 |
分割可能な貨物を輸送する車両の長さに係る規定等の見直しについて 【国交省】 |
2013.10.08 |
「自動車事故報告書の記入等の取扱いについて」の一部改正について【国土交通省】 |
2013.09.30 |
「自動車運送事業の監査方針」等の一部改正等について 【国土交通省・全ト協】
添付書類「1」「2」「3」「4」「5」「6」 |